本文へジャンプします。




コンテスト

2019年8月11日 (日)

第53回 AFBFアジア選手権大会

2019 AFBFアジア選手権大会に出場する為、
 
 
7月25〜30日 中国のハルビンに
 
 
行って参りました。

 

A12b46a523944f11ac287b2b3ec9573c

 

時間が経ちましたがやっとこ落ち着いたので          

                 

当時のことを書きます。
私は40歳以上のクラス
マスターズメンズフィジークに出場し
第3位。

 

96967e42a12c494b8364b2c2cafb80bd

出場者が少なかったので
優勝しか考えてなかったので正直不本意…
しかし結果以上に、今後に活かせる収穫が沢山あり
本当に出場してよかったなって。
ボディビルチームは年齢が近いこともあり
ジムに連れて行ってもらったり
とくに松尾選手にはたっぷりお世話になりました♪
また原宿GG時代から付き合いの長い
金子ヨッシー選手には精神面でサポートしてもらったなぁ。

 

B059701b6eef41bdb571cd0607f64299

 

話していると安心できて、ポージングの真髄を
教えてくれました。感謝!
ボディビルチームのこの肉肉しいShot!!

 

E7daab7f50b14cc085acd35493d51099

 

カッコいい‼︎

そしてTeam Japanによるポージング練習。

 

61ff2fcd6954428fa48f8937e25bc1a5

 

審査員の新井さんのワンポイントが私にとって

 

大きな収穫となり 残り2日間とにかく

 

できる限りポージング改良に時間を注ぎました。

 

 

77474ad02be64ca1a27a9340beb18057

 

新井さん 本当に有難う御座いました。

 

大会前日の軽量ではとにかく待ちくたびれたけど

 

選手のみんなと楽しく過ごせました♪

 

76fbbea8844547f898c15e9fe0be486a

 

14:30から始まり全て終了したのは夜中の0時過ぎ。
選手、役員の方々本当にお疲れ様でした。
大会1日目はフィジーク寺島選手が優勝し、
Team Japan 好スタート。

 

2d38130a40bd451cbf55bab6bf47899d

 

アジア二連覇おめでとう‼︎

ボディビルでは浅野選手、

 

2bf9dd6cf0cd4a508e4e90c2a0961ad5

 

石井選手

 

85671f2acc934d28a2ad4ba88882ccf8

 

圧巻のカラダで見事優勝!!

女子フィジーク澤田選手、

 

9efef33f12a342bf8fc60e52ff6a74eb

 

フィットネスビキニ安井選手

 

1da247415a4d4f14b9dfdd55fa78285b

お二人揃ってオーバーオール優勝、プロカード獲得‼︎

本当におめでとうございます!

凄まじく鳥肌立ちました。

そして大会2日目午前中に出場するのは…
1人寂しく私のみ。

 

 

Aa6b348c77c3433c974408bfed63f019

 

↑寂し過ぎる絵面...w

 

役員の宮島さん めっちゃ心強かったです。感謝‼︎

 

そんな時、直野選手からこんなLINEが...

 

332b038437e24559b982ba5808bccf7e

 

この人いちいち面白くって

 

心を和ませてくれました♪

 

そしてフィジークメンバーが来てくれた時、

 

大ピンチな時に現れたアベンジャーズに見えました。

 

307fe7c918da420190622d777c4b117a

 

田村選手、寺島選手、梅田選手、直野選手が

 

私1人の為に、オイル塗りやパンプアップなど

 

贅沢すぎる最強サポート。

 

83aaf37a14344246a60d4785e1cc495d

これにはな内心相当ウルっときましまが、

 

気を引き締めて出し切ることに切り替えて。

 

ポージングの技術的な面では寺島選手、田村選手に

 

アドバイスを受けました。

 

お陰で、今までにない過去最高のパンプを

 

得ることができ

自信を持ってステージへ挑めました。

 

557e1fd5ed454800a7f1207c10fe344d

 

本当にありがとう!

 

7da35775a61e471c8991cafc414c3848

そして、田村選手は同部屋で食事やポージング
など貴重な情報交換ができ とても心強かった。

 

412c613bb7b04e13b50cdd791fb89607 

 

昨年の世界マスターズメンバーの長瀬選手。

 

綺麗なくせして話すと面白い♪

 

A4ba48e5828045578752f24850f6c45b

 

見事マスターズビキニ準優勝!

 

88721ada4de94398ab2ef1760c257c43

ステージ上では、Team Japanによる声援が
しっかり届き、アウェイのはずが

1人でホーム状態の感覚になってました。

 

本当に沢山のTeam Japanの方々に

 

サポートして頂き内容濃い収穫ある

 

感謝の6日間となりました。

こんなにまでもチームワークある国はないと

 

思います。

 

1d8329ea0d354800bd64820820c4a242

日本代表選手団の成績は…
🥇金メダル 6
🥈銀メダル 4
🥉銅メダル 5

22ヶ国中、"第2位"

昨日発売したIRNOMANに

その模様が掲載されています。

 

B77211bb27064f75b25f8b983f8d26b5

(※鈴木雅選手の記事も是非お読みください!)

 

この大会で共に過ごした

 

初めてお会いする選手との交流も楽しかったなぁ

9634179ac7c9433bb60674d685559a58 

 

見事 銀メダルに輝いた赤澤選手。

 

EVOLVE.Tシャツを着てくれてました♪

 

90e2e2610fbd432f8a66db63e72e19fb

 

有難う御座います‼︎

昨年のマスターズ世界選手権に続き

今回のTeam Japanも最高でした。

 

074344f28f0f439b9f01542cdb6b4848

 

関わってくださったすべての皆様に感謝です。

 

また睡眠もまともに取らず

 

選手のことを第一に考え 終始

 

心強いサポートをしてくださった役員の木下さん

 

 心底感謝です‼︎

 

9月1日のオールジャパンでこの貴重な経験を
必ず活かしEVOLVE.(進化)したいと思います。
引き続き宜しくお願い致します。

 

 

133a0d64fabd4a3088f9c78aa1ca086b

 

( ̄∇ ̄)イヴォルヴ‼︎
ARI-MAX.

| | コメント (0)


2019年1月14日 (月)

世界最大級のコンテスト☆

出遅れましたが 2019年


引き続きよろしくお願いします♪


今年最初のブログは...


今月12日に発売されました


カラダ改造マガジン"IRONMAN"2月号


D108d4452ffc4238af3846e82271a656


こちらに昨年12月に出場しました


世界マスターズ選手権大会の記事が掲載されています。


私もチラっと載っていますが...


A8d4661d624e4019acd0a5d27e2b54af


男子フィジークの活躍が凄すぎて影を潜めてます。


Bd14be65df0c48f6a12e1e6bbef2210b


中でも田村選手は多忙な中 出場されたにもかかわらず


見事 優勝。


実際、スペインに遅れて到着し 私たちより早く


帰られるという多忙極まりないご様子。


そして今回、田村さんの"時短"肉体改造術が


特集させています。必見です!


そして来月にはついに日本で世界最大級のフィットネスイベント


"マッスルコンテスト"が開催されます。


86fb28c92acd4325a420ffaae1d4928c


IRONMANに詳細が掲載されています。


歴史ある世界レベルのコンテストではあるのですが


マッスルゲートという


一度もコンテストに出場したことのない方でも


気軽に出場できるカテゴリーもあります。


競技としては仕切りが高いとお思いの方、


ひとつの目標にしてみてはいかがでしょうか?


またご興味ある方は、


海外選手も多数出場されるハイレベルなコンテストを


是非観戦してみてください!


詳細はコチラ♪
https://musclecontest.jp/


さぁ2019年、過去最高の一年にしましょう‼︎


しかしチームJAPAN最高だったぁー


746d05d27971434e9ec04f3a21fe2a45


(´∀`=)


ARI-MAX.

| | コメント (0)


2018年12月14日 (金)

2018 マスターズ世界選手権大会。

12月8-9日にスペイン/タラゴナにて開催された


マスターズ世界選手権大会に出場しました。


4081920010484e09b7a9477fe7a8691a


メンズフィジーク 40-44歳のクラスで


ファイナル残ったものの第5位。


93aaaf300ab44efd9accee238accde4f


最低メダルと密かに思っていたので


心底悔しい…


ですが、皆様の応援 サポートのおかげで


一番大切な"最善を尽くす"ことができました。


スペインのヒトトキを ちと振り返ってみます♪


7日木曜日にTeam JAPANとともに


日本を経ちました。


E0dc3520a7cf4f3dbc3304959caa2f5e


翌日金曜日の夜に到着。


13時間の飛行機はお尻が何度も痛くなり


本当にキツかったぁーw


映画4本目鑑賞し、無事スペインに到着。


25febb5a2ed64f809bb4c3b7670b3e90


スペインは日中は比較的日本よりも温かく


朝と夜は冷えるので温度差がソコソコある感じ。


食事が一番心配でしたが、ホテルの食事は


種類が豊富で美味しく大満足♪ 感謝!


ホテルからの朝陽が綺麗過ぎて見とれてしまうほど。


32608ab2f87e47519e417f01a700c43c


部屋のパートナーはイケメンマッチョ歯科医


嶋田泰次郎選手。


62376dc27b774792903d6ab1b3e1938b_2


2人して濃いなぁーw


今回、この人がいたから終始リラックスして


楽しく最善を尽くすことができた。


お互い大好きな家族があって


話も合い過ぎるくらい意気投合☆


泰ちゃん、ありがとう。


52175af9bf004510be9101f7010daccd


コンテスト前日に計量をパスし


7c3fa1db34cf42b6b2cc2b0ee3d7ab23


そして今回、日本代表の一人として


出場させて頂きハンパない経験をさせて頂きました。


A99214d6a62a4d0eb7822ef06607ead9


いつも国内のコンテストでは


己のみに集中するけれど今回は


Teamの選手同士でサポートし合い戦いに挑む。


オイル&カラーリング、パンプアップ、応援、撮影などなど


皆で助け合って。


このヤリトリが好きだなぁ


79eb0a73ec244b8786464a45407327d4


独りじゃないってことがこんなにも心強いんだなって。


おかげで、終始気持ち良く過ごすことができ


不安なくステージ上に立つことができました。


そしてステージがこんなに楽しいんだなって。


1人で終始自然に笑ってました。


7e12a00fe9ad4e47b846bcc478b56ddc


また、大きな海外選手がわんさかいる中、


3a5c8570025945ea9123fcda959dfb91


ファイナル進出を決めるTOP6にコールされた時は


グッときました。


A555f1ea0a2a40df9c928551c0c1f780


日本の選手の皆様、気さくで優しくって素敵な方々ばかり。


カテゴリー関係なくチームの皆様に出会えたことも大きな財産。


2390a585a9bc4b1ab1fb3bd02db7bee7


そんなTeam JAPANは、35カ国中 総合"第9位"。


本当に最高のTeam、心から感謝。


桶島監督、鈴木コーチ、木下コーチ、


そして選手の皆様 何から何まで


本当に有難う御座いました。


Cdcdecbc857547f6be898b09ff6652ee


そして応援してくださって皆様、


最愛の我が家族 ありがとう。


引き続き、進化し続けます。


"EVOLVE."


45dcb33c55ec43d8b5b560120c730ff1


ᕦ(ò_óˇ)ᕤ進化‼︎


ARI-MAX.

| | コメント (0)


2018年9月 7日 (金)

再びステージへ。

9月2日(日)オールジャパンメンズフィジークに

出場してきました。

F70310d6f26f4a3ab936aab805267171

正式なコンテストは2015年以来

実に3年ぶり。

結果は...

40歳超 172cm超級 "準優勝"

F81b3d1ced1e4059ba3f0c6e1e48d0fe

優勝は逃しましたが、

2012年コンテストデビューして以来、

はじめて理想に近いステージングができました。

今回 訳あって家族以外 誰にも告げず、

あることがきっかけで参戦を決意し、

締め切りギリギリで申し込みました。

誰にも告げずに出場した理由は、

外的な刺激を遮断し、何も変えずにいつもの

ライフスタイルで出場したかったからです。

嫁に出場することを告げたときは

"えーっ!本気で言ってるの!?"

と言った反応…

やはり食事や生活自体がコンテストに

合わせなければならない...

というのがよぎったようです。

しかし、今回は食事も何も変えない、

家庭に一切支障をきたさない、

といった条件を伝え 賛成してくれました。

ギリギリに申し込んだので、子供たちはみんな

サッカーやテニスの試合だのなんだのと

予定がすでに入っており

誰も会場にはこれませんでした。涙

出場のきっかけとなったご夫妻と観戦へ一緒に

行く約束をしていた6名のみ応援に来てくれました。

1年間学んだ栄養学を活かした食事を全く変えず

カーボローディングや水抜き、塩抜きなど一切せず、

はじめて勝ち負けを意識せず

いつもの自分のまま ステージに上がりました。

86343f026bba4070ae0998fb62801d57

競技を意識したトレーニングは3年間してこなかったので

当時に比べると細くなってしまいましたが、

今の状態でベストなカラダに仕上げました。

6502e44c3f344910a48bbe83382274ff

大会当日も いつも食べているお弁当を食べ、

しっかり水分も摂取しました。

当日、ステージ裏では久しぶりに会う選手や

私がきっかけでコンテストに参戦しましたと

嬉しいお声掛けをくださった選手の方々と

お話ができ 気持ち良くリラックスした状態で

ステージな上がることができました。

こちらは、同じクラスの40代の皆様。

Bf03d403c5a6423a9709ef8eab4fe680

みんな若くて元気!

そして予選でヘトヘトな私に

共に参戦したEVOLVE.トレーナー野田くんが

ずっと付き添ってくれて とても心強かったなぁ。

52e14f4ea75848428ebd418852839694

野田くんありがとう。

2015年の引退を告げたオールジャパン...

前日にドクターストップがかかり最悪の体調出場し

ファイナル止まり。

気持ち良くステージを去ったとは言えず、

正直ずっとモヤモヤがありました。

今回、あらゆる要因が重なり出場に至り、

やり残したことを成し退けた

そんな感じがし 今はとってもスッキリしています。

ポージングでお世話になって渡辺実さんからは

涙が止まらなくなるほどこの上ないメッセージが

何度も何度も届きました。

また観戦された仲間からも沢山

嬉しいメッセージを受け取りました。

写真や動画を送ってくださった皆様

本当にありがとうございました。

本当に本当に強い気持ちをもって

出場して良かったなって。

出場を決意してからの4週間、

最善を尽くすことができ 只今

この上ないやりきった感を味わっています。

応援してくださった皆様、心底感謝!!

本当にありがとうございました。

Bc96d9a27b4d41de81081886f22ae3db

※ こちらから動画見れます♪

○ ラウンド1(予選)
https://m.youtube.com/watch?v=3A2eNL0c9Cw

○ ファイナル(決勝)
https://www.youtube.com/watch?v=HCM8A-Kws_E

○ 表彰式
https://m.youtube.com/watch?v=CZWJd-tuLp8

( ´∀`)さんくす

ARI-MAX.

| | コメント (0)


2018年7月25日 (水)

GGセミナー無事終了☆

大分時間が経ってしまいましたが


今月 大変お世話になっているゴールドジムにて


セミナーを担当させて頂きました。


Ee6eebdae6c040898ecd15a78d7b5037


一日2時間のセミナーを2本。


まずは原宿ANNEX店にて


Bddcb70312e340d6bb04110d35cd51e2


フィジーク選手向けのポージングセミナー。


海外のコンテストに出場される方から


これから出場する方まで


あらゆる方にご参加頂きました。


Da19fe613b6741a5af2bed4c68318e38


ポージング練習は、ポイントをおさえて行うと


想像以上に難しく、練習をやり過ぎることは


決してありません。


9316b6478c984e7db215aadc48905908


また自分のポージングが自己満足にならないように


客観視することが大切だと考えます。


私なりにあらゆる重要なポイントをお伝えさせて頂きました。


続いて、銀座中央店に移動し座学セミナー。


ここではコンディショニングについて


とくに栄養学についてお伝えしました。


87661d9c6fef4e1493f88b0035cf0423


むくみのメカニズムや筋収縮に必要な栄養素など


細胞レベルまでの内容も出来る限り噛み砕いて


お伝えさせて頂きました。


ご参加下さいました皆様有難う御座いました。


F8f6bad5847944c4bd0c69dd120fd265


皆様の今シーズンのコンテストが


過去最高のものとなりますように!


さぁ今週末は高知県へ主張セミナー


行ってきます☆


4dd22a3966a74ca49717867a6592061c


( ̄∇ ̄)キラーん


ARI-MAX.

| | コメント (0)


2017年2月13日 (月)

コンテストの為のセミナーを終えて...

昨日は津田沼千葉GOLD'S GYMにて


セミナー&ポージングレッスンをさせて頂きました。


館内にはあらゆるところにポスターが貼られており


Img_9866


気分は指名手配になった筋肉男子♪笑


ジムの外にも大きなポスターが⁉︎


Img_9865


スタッフの皆様、沢山の告知有難う御座いました!


( ̄∀ ̄)感謝


今回、出場したコンテスト全て振り返り


何度も資料を見直しては修正を繰り返し


わずがな脳を使い切りやっとこ仕上げました。


Img_9871


そして当日は、63名の方々がご参加くださいました。


Img_9886


中には北海道からお越し頂いた方もいらっしゃり


嬉しさのあまり胸が熱くなりました。号泣


少しでも具体的に漏れのないようお伝えしたく


話し過ぎて時間オーバーしてしまいましたが


最後の質問では沢山の方が挙手して頂き


本気でしっかり聞いて頂けたことに


感謝の気持ちが溢れました。


Img_9868


( ´∀`)カンシャ


続いて 二部のポージングレッスンは20名。


レッスン前に


いつもご自分でやられているポージングの写真を撮り


レッスン終了後に再度撮り どれだけ改善できたか


ビフォアアフターチェック。


Img_9869


数名の方々に感想を聞いたところ


「今まではなんとなくこうかな?って感じでしたが


自信を持ってポージングできました。」


「写真を見ると激的に変わった!」


「重心の乗せ方がわかってきた。」


などなど 嬉しいご感想を聞けました♪


Img_9885


(゚∀゚)ヤッター


今回、初めて“コンテスト”に特化したテーマで


お伝えさせて頂きましたが、


私は、カラダづくりに正解はないと思ってます。


セミナーでお伝えしたことは、


沢山ある引き出しの中のひとつとして捉えて頂き


自分なりにうまく活かしてもらいたいという思いで


お話しさせて頂きました。


また出場したコンテストを振り返り


ほとんどが失敗ばかりだったことも再確認でき


それらを活かせたら次出た時は...


なぁーんて妄想してしまいました。笑


私のうまくいったことや失敗例、気づいたことなどを


受講者の皆様がうまく活用して頂けたらと切に願います。


( ̄∀ ̄)デス、ハイ。


同時にフィジークやビキニはまだ歴史が浅い分


アドバイスをしてくれる方が限られているなって


強く感じました。


その分 まだまだたっぷり発見があり伸び代があるなって。


微力ではございますが、これからも私なりに


選手の皆様に少しでもお力になれたら本望です。


今回のセミナーにご参加の皆様、


集客、準備をなさって頂きましたフタッフの皆様に


心から感謝致します。


ありがとうございました!


2017年、コンテストに出場される選手の皆様が


過去最高のカラダに出会えるよう祈っております。


皆様に幸あれ!!


Img_9872


(о´∀`о)


ARI-MAX.

| | コメント (0)


2017年1月20日 (金)

コンテストの為のカラダづくりセミナー☆

2月11日(土)《津田沼千葉GOLD'S GYM》にて


セミナーやらせて頂きます。


Img_9369


私がこれまでにコンペティターとしての経験から


感じたこと学んだこと、失敗と成功などなど


お伝えできればと思います。


また5kg増量の秘話など...


Img_2921


今回も2部制で


①コンテストの為のカラダづくりセミナー


Img_9370


②フィジークポージングレッスン


Img_9371


本日1月20日からご予約受付スタートです。


詳しくはコチラ


堅っ苦しくなく裏話なども交えながら和気あいあいと


お伝えしたいと思います☆


ご興味ある方 是非、お気軽にご参加ください。


当日心よりお待ちしております♪


Img_3140


( ̄∀ ̄)ヨロ〜


ARI-MAX.

| | コメント (0)


2016年9月27日 (火)

オールジャパンメンズフィジークを観戦して...

 

10月25日 仙台へ               

 

第三回オールジャパンメンズフィジーク選手権大会


応援行って参りました。





フィットネスビキニではEVOLVE.のお客様


羽鳥様 35歳以下163cm超級 第4位





川又様 35歳超163㎝以下級   第8位





身近で頑張っている姿を見ていたので


ステージ上で輝き放つお二方を観て


胸が熱くなりました。


本当に素敵過ぎました!


そして、


メンズフィジーク23歳以下ジュニアの部門で


EVOLVE.イケメントレーナーマークが出場。





見事準優勝!!





我が子を見守る想いで応援しました。


おめでとうマーク!!


そして、次々と戦友達が出場。





やはり176cm以下級は特別な想いで観てました。





特に上位3名は鳥肌立ちました。


もうみんな優勝っ!


って言いたくなってしまうくらい。


また40歳超172cm超級の堂野選手、


第一回BBJから共にステージに立ち


今回 47歳とは思えない進化を遂げていました。



Cid_b08d529c4a5c4e31a770f8365583e27



懐かしい写真、第一回オールジャパン青パン対決。





堂野さん 凄まじい刺激を有難う御座いました。


続いて、我が筋友“齋藤真人”


JBBF初のフィジークの大会


大阪キングオブフィジークから共に励まし合い


ステージに立ってきて今もなおクラス優勝三連覇。


齋藤選手の偉業を成し遂げ続ける姿が


凄まじく偉大過ぎる...そんな想いで観てました。



Cid_24f951e4917a489ab4d12a6c1c0ad_3



齋藤選手は、伝説を築き続ける真のレジェンド。


齋藤さん、また徳さんとちびちびメシ行きましょー!


(◎´∀`)ノ


また、今回フィジークを観戦して


かなり審査員を悩ませる大会だったと思います。


若いチカラ、新たな風を感じました。


昨年までここのステージに立っていたんだなぁ


凄まじいとこで戦ってたんだなぁ


ってしみじみ想いながら観戦してました。


勝っても負けても必ず課題が見つかって


その課題が乗り越えられない課題じゃないから


生活習慣がコンテスト中心になり


大変だってわかっていてもまた挑戦してしまう。


乗り越えたら必ず進化した自分と出会える。


だから俺は挑戦し続けてきたんだなって


ステージを離れて再確認しました。


本当にステージに上がるって

 

ハンパな気持ちじゃできない。


これ、選手やらないと絶対にわからんのです。


てことで、熱くなりすぎて

 

しめ方がわからなくなってきたのでこの辺で!w          

 

引き続き、
            

            

これからもメンズフィジークの発展を祈ってます。


スタッフ運営の皆様、選手の皆様


本当にお疲れ様でした。

 

また会場で温かくお声掛けくださった皆様

 

有難うございました。


Cid_abf628c4c4e247b3a8669b3689dc5a7

※横断幕を作成して下さったU様有難うございましたー!!

            

( ̄ー+ ̄)カンシャ


ARI-MAX.

| | コメント (0)


2016年8月 5日 (金)

貴重な4週間。


昨日は『SPORTEC CUP 2016』


メンズフィジークに出場しました。





結果は第7位と奮わなかったですが、


ステージを退いたにもかかわらず


オファーを頂きこの様な意味ある大会に


出場させて頂き感謝の気持ちでいっぱいです。


お陰で思いも掛けないくらい


収穫のある4週間を過ごすことができ、


自分なりに進化できた様に思います。


仕事に家庭に負担を掛けてしまいましたが


精進することの大切さをあらためて


学ばせて頂きました。


また、EVOLVE.のフタッフが成長し、


しっかりレッスン、業務をこなしてくれて


安心して任すことができ


お陰でしっかりカラダを作ることができました。


伊東くん、マークありがとう。


もちろん家族の協力は最強です。


毎日感謝!!


そして、たくさんの方々に嬉しいお声掛けを頂き


たくさんのお写真を送ってくださいました。














結果は残念でしたが コンテストに出場することで


選手、大会運営の方々、観戦に来られた皆様、


この大会を気にかけてくれた皆様含め


沢山の方々と意味ある時間を過ごし


心のやりとりを交わすことができ


心底出場して良かったなって思います。


またポージング指導して頂きました渡辺実さん、


反対を押し切っての出場に


最後まで熱意を持って向き合って頂き


感謝しきれないくらい感謝しております。


有難う御座いました。


日本は、フィットネスや運動、カラダづくりの文化が


まだまだ伸びしろがたっぷりありますので


運動されている方は、されていないお仲間に


その魅力や重要性を伝えて頂き、運動人みんなで


日本のフィットネス文化を盛り上げて


行けたらいいなと願ってます。


“運動なくして快適なカラダはありえない。


快適な生活は快適なカラダから。”


ということで、


応援してくださった皆様、


この様な素敵なヒトトキを与えてくださり


本当に有難う御座いました。


感謝!!





( ´ ▽ ` )ノ Thanks!!


ARI-MAX.





| | コメント (0)


2016年7月17日 (日)

ご報告。

 

8月1~4日東京ビックサイトにて開催される  

 

最大級のフィットネスイベント『スポルテック』              

 

そこで4日最終日にJBBF主催 

 

【第1回 SPORTEC CUP】

 

が開催されます。

 

48a02430s

 

カテゴリーは  

 

◆ ボディフィットネス

◆ フィットネスビキニ

◆ メンズフィジーク

 

出場資格は、昨年のオールジャパンファイナリストと

 

アジア選手権入賞者。

 

その中から12名の選手が選出され

 

クラス関係なくオーバーオールで競われます。

 

この度、色々ありまして信頼できる方々と話し

 

今私ができることすべきことを自分なりに考え

 

急遽エントリーさせて頂きました。

 

昨年のオールジャパンをラストにし

 

先々週までは全く出場は考えていませんでした。

 

一度コンテストから離れ、状況、環境、心理状態が

 

ガラッと変わり、当時気付かなかったこと

 

たくさん見えてくるもんですね。

 

うーん人生わからんもんです。

 

昨年悩み苦しんで出した答えだったので

 

簡単に撤回したわけではないことだけは

 

ご理解頂けますと嬉しいです。

 

フィットネス業界、健康産業、人の健康状態、

 

世の中の運動に対する意識付け、

 

自分でカラダをつくる重要性...

 

これらが 良い方向に向かっていけるなら

 

エントリーしても良いのかなって。

 

そんなに影響力ないし、随分 勝手だけど

 

どうかお許しください。

 

また今度詳しくお話しますね。

 

今回はご報告まで。

 

チャンピオンクラスのトップ選手しか出場できない

 

超ハイレベルな戦いで不安しかありませんが、

 

残された今ある時間を有効活用し

 

最善を尽くします。

 

悪あがき大好きです。w

 

引き続き宜しくお願い致します。

 

【IRONMAN BLOG】
http://blog.livedoor.jp/ironmanjapan/archives/52629611.html 

 

ARI-MAX.

| | コメント (2)


2015年11月12日 (木)

振り返る。

 

早いもので    

 

9月の日本メンズフィジーク選手権から

 

1ヵ月半が過ぎました。

 

___3d

コンテスト終えてから

 

当日らしくなかったけど体調悪かったの?

 

表情が冴えなかったけど何かあった?

 

など何人もの方々から聞かれたり

 

ご連絡を頂きました。

 

いまだに聞かれるので当日までのことを書きます。

 

長くなります。 

 

8月の東京選手権を無事優勝させて頂きましたが

 

課題がたくさん見つかりました。

 

___4f

その課題をクリアしオールジャパンに挑もうと...

 

しかし、一週間前に

 

疲労の溜まっていた僧帽筋下部を肉離れ...

 

そして同時期に呼吸するのが苦しいときがあり

 

食欲もなくなり...

 

食事は、食べていると嘔吐しそうになり

 

無理やり食べて

 

なんとか調整していたのですが、

 

コンテスト前日にまったく食欲がなくなり

 

呼吸をすると背中と胸を締め付ける痛みが走り

 

その度に動けなくなりました。

 

車で病院へ送迎してもらい

 

診断の結果、肋間神経痛。

 

ドクターに明日コンテストがあることを伝えると

 

呆れた表情で 「そんな状態で本当に出るの?」

 

“ラストなので必ず出ます”の一点張りで

 

対策を教えてもらい当日を迎えました。

 

当日ステージ上がる前に

 

栗原ドクターにお会いしたので状態を伝え、

 

ロキソニンはドーピング大丈夫ですか?

 

など確認させて頂き心が落ち着きました。

 

最後、ステージを去る際、崩れた自分に

 

ずっと優しく付き添ってくれたのも栗原ドクター。

 

本当に本当に感謝です。

 

12118851_399662960223210_8513075887

 

そして初日なんとか2ラウンドを終え、

 

ファイナルに残り、翌日の決勝へ。

 

心身共に凄まじい疲労感...

 

今思えば、良く決勝残れたなって。

 

初日終えた時点で、観戦してた仲間から

 

カラダに張りがなかった

 

元気なかった

 

などなど...

 

皮下脂肪を落とすのは得意で今まであまり苦労なく

 

できてたのに 今回の映像を見ると確かに

 

絞りもあまくかなり浮腫んでいました。

 

すぐさま帰宅し、お風呂に入り

 

カラダの水分を1.5Kg抜いたりと

 

できる限るのことをしファイナル当日。

 

しかし、相変わらず食欲なく食べれず...

 

この日会場で

 

東京選手権でクラス別優勝者の湯浅選手から

 

蜂蜜やピーナッツバター、バナナなど頂き

 

なんとかエナジーチャージ。

 

めちゃくちゃ助かりました。感謝

 

___1df

 

そして常に一緒に居てくれた

 

良き理解者の齋藤選手のお陰で

 

終始リラックスできました。感謝

 

この写真 お気に入りの一枚になりました。     

 

Img_0051_2

 

ステージ前のパンプアップは本当にキツくって

 

ぶっ倒れそうだったけど

 

これが最後!これが最後!

 

と心で叫んで追い込みました。

 

___2

 

結果6位だったけど、

 

この状態でやり切ったので後悔なし。

 

Fullsizerender

 

けど、

 

万全な状態でラストステージに挑めなかったのは

 

応援、協力してくれた仲間や家族に

 

申し訳なかったなって。

 

そこだけが悔やまれます。

 

コンテストは、ステージ上だけでなく

 

それまでのコンディショニングも絡んでくる。

 

仕事を絶対手を抜きたくなかったし

 

経営しながらフルに指導し

 

それ以外の時間を作って今まで出場してきた。

 

それでもなんとかやってこれた。

 

けど、コンディションを整えられなければ

 

そこまで。

 

自分のカラダが悲鳴をあげてるのを実感。

 

今後、仕事が落ち着き

 

カラダがまた仕上がってきたら

 

気持ちが変わるのかなぁ

 

んで、我が子も大きくなり手が掛からなくなったら

 

50歳オーバーのクラスで復活もアリかな…なんて

 

そのときが訪れることを願って

 

日々精進していきます。

 

って、なんか書いてたら気持ち入っちゃって

 

めっちゃ長くなっちゃいましたね。汗汗

 

最後に、

 

もうすぐメンズフィジーク世界選手権。

 

日本代表の佐藤選手、中村選手、横川選手

 

世界の舞台で思いっきり輝いてください。

 

日本代表に幸あれ!

 

___1

 

( ̄ー+ ̄)Good luck!!

 

ARI-MAX.

| | コメント (6)


2015年9月30日 (水)

一生の宝物。


コンテストを終えた翌々日、


友に会いに行きました。


競技生活を終えたことの報告と


彼が欲しがっていた


東京選手権のメダルを自慢しに。笑


体調が優れずカラダも仕上げられなかったのに


ファイナルに残れたのは


彼の助けがあったからかなって。


メダルをかけて


手を合わせ伝えました。





そして彼を見ると


メダルが彼とリンクし


彼が笑顔でポージングしていました。





涙腺崩壊…


表彰式、6位の私はそのクラス


最後にステージから去る


このシュチュエーション


彼がつくってくれたのかなぁ


なんて勝手に想ったりして


ステージを去る際、


笑顔で挨拶しようと頭を下げた瞬間、


想定外の涙が溢れ出し 止められず…


けど、


協力 応援してくれた仲間や関係者の方々へ


最後 挨拶してステージを後にすることができ


本当に良かったなって


きっと彼は会場に観に来てくてたんだなぁ


感謝。


これは一生の宝物だな





私の今後の人生にとって心強い。


( ̄+ー ̄)さんくす♪


ARI-MAX.





| | コメント (2)


2015年9月22日 (火)

ラストステージ

 

昨日と本日の


第二回オールジャパンメンズフィジーク選手権


第6位





本日ラストと決めて出場しました。

          


2012年ベストボディミドルクラス優勝から


コンペティターになり早3年。
          

Dsc_8728

                                           


2戦目はJBBF初のメンズフィジーク


大阪オープン 優勝





この時、共に出場した齋藤真人選手だけには


今回ラストってこと伝えました。
          

 

共に走り続けた齋藤さん ありがとう。

          


そして IRONMAN


 

これは本当に嬉しかった。

 

担当の荒川さん 有難うございました。

          
          

第一回オールジャパン176cm以下級準優勝


 

このコンテストが一番調整うまくいったかな

                     
          
そして過去最高のカラダを作れた

          

筋肉5kg増量 IRONMAN





今回、コイツを越えるつもりで

 

我武者羅に頑張ったけど


程遠いかったな

          


渡辺実さんには、全身全霊で裏付けのある


ポージング指導して頂きました。
          

___2

          
結果出せず本当に申し訳ない気持ち


そして感謝の気持ちでいっぱいです


実さん、ありがとうございました。                

     
  

ボディビル全日本チャンプ鈴木雅選手からは


沢山アドバイス、激励の言葉、サプリを頂いたり


本当助けてもらいました

          
___1

          

“一緒に世界選手権行けたら”って


この言葉がどんだけ嬉しかったことか


ありがとう マサシ


なんか感謝する人が多過ぎて


とまらない...

          
          

今日の表彰では 本当に最後だったので


ステージ裏でのパンプアップ


出せる力を全て出し切り


ステージで立っているのがやっとでした。


ステージから去る時、


笑顔で終わらせるはずだったけど


いろんな想いが込み上げてきて


崩れちゃいました。


すみません


はじめて表彰台に立てなかったけど


自分なりにフィジークを牽引してきたつもりで


それだけ選手のレベルが上がったなって


感じとれた瞬間。


不思議と悔しさなく...

 

多分やり切ったからかな


ダメだ


やっぱりうまく書けないや

          


本当に 支えてくださった


大好きな仲間、家族の支えあって


ここまで頑張れたこと


感謝の気持ちでいっぱいです。


仕事は絶対犠牲にしなかったけど


家族との時間はかなり削っちゃったな


申し訳ない、協力ありがとう。


終わった後、沢山の方にお声掛け頂いたり


メッセージ頂いたり


自分がやってきたこと


少しは意味あったかなって


もうカラダは思うようにつくれない


限界かな


今回 自分に


よく頑張り続けたなって初めて言えるかな


本当にまとまらないけど


今はこんな想いです。


こんな私に関わって下さった皆様


本当にありがとうございました。


また落ち着いたら書きますね。


 

( ̄ー+ ̄)感謝


有馬

| | コメント (16)


2015年8月31日 (月)

東京選手権


もう一週間が過ぎ 落ち着いたので書きます。


長くなります。


まずは、ご報告。


8月23日の第一回東京フィジーク選手権


優勝させて頂きました。


協力してくれた家族、応援してくれた仲間に感謝!


そして、その一ヶ月後


9月21・22日が全日本選手権。


なぜ、東京選手権に出場したの?


と良く聞かれます。


東京選手権といえば、


ボディビルでは歴史ある名誉ある大会。


東京選手権で勝てば、全日本選手権で活躍できる。


とまで言われているとてもハイレベルな大会。


その東京選手権で、


第一回フィジークが行われると聞いた時


なぜか出なければいけないと強く感じました。


最初は、名誉ある大会なのでフィジークも


ボディビルの様に少しでもハイレベルな大会になれば


底上げできればと思ってました。


しかし、ある日なぜ個人登録から東京に登録を変えてまで


出場したかが明確になりした。


それは、友との約束でした。


2012年の12月、


私はベストボディ・ジャパンで優勝させて頂きました。


そして、同年 友は東京クラス別ボディビル選手権で優勝。


共に勝利を分かち合い、友は


来年は「東京選手権優勝 目指します」と。


「俺も次の大会、必ず優勝する」


しかし、その翌年 彼は帰らぬ人となりました。


共に働き、弟の様な友でした。


悲しくて毎日泣いてましたが


彼の分まで頑張ろう、進化しようと決心しました。


そして、昨年3月EVOLVE.をオープン。


店も落ち着かないまま不安だったけど


彼との約束を胸に死に物狂いでカラダをつくり


5月の大阪キングオブフィジークで優勝。


決まった瞬間は、全身のチカラが抜けました。


けど、約束を果たし彼に報告できたことが


嬉しかった。


そして、今回の東京選手権。


私が出場した理由は、彼が出場する様 導いてくれた


そんな気がしてなりません。


彼が目標にしていた“Mr.TOKYO”


こんなに想いを込めた大会は初めてで


何度も彼を想い出しファイナル終了後


勝手に涙が頬をつたってました。


カテゴリーは違うけど、優勝できた。


これは彼に捧げる勝利。


俺は今でも頑張っているよ


って伝えられたかな。


この大会、カラダは満足いくものではなく、


たくさん課題が見つかった。


全日本の前に本当に出場して良かった。


その課題をクリアして出なさい


って彼が教えてくれたのかなって。


進化して全日本に挑もうと思います。


友よありがとう。





ARI-MAX.

| | コメント (0)


2015年8月 6日 (木)

メンズフィジークの魅力。



先月行われた


関東オープンメンズフィジークコンテスト


その日にトップフィジーカー


齋藤選手、徳久選手、中村選手と共に


取材を受けました。


8月12日発売のコチラ





“フィジークの魅力”


について語らせて頂きました。





しかも別冊付録♡





取材中、御三方のコメントを聞いて


やはりトップ選手はトップでい続けるワケがあって


色々考えてアクションしてるなって。


良い刺激を受けつつ 楽しく語らせて頂きました。


フィジーク選手はもちろん


フィジークコンテストにご興味ある方


8月12日発売の“IRONMAN9月号”


是非ご覧ください。





( ̄▽ ̄)ヨロ〜


ARI-MAX.



| | コメント (0)


2015年6月11日 (木)

アジア選手権。


先週末は、福岡へ。


アジア選手権、日本代表の応援へ!





フィジークについて書きます。


フィジーク172cm超級は…


長谷川選手が見事優勝。





長谷川選手、凄い!強い!


本当におめでとうございます!


そして、仲良くさせて頂いている齋藤選手は


172cm超級 第4位。





172cm以下級の徳久選手も同じく第4位。





観戦していて、しっかりカラダ仕上げていて


絶対優勝争いするだろうと予想していたのですが…


齋藤選手に関しては、


昨年 JBBF初のフィジークコンテスト


大阪キングオブフィジークで、


共に挑戦した同志。





この時、


ステージ裏で共に涙したことは忘れません。


そしてここからフィジークの戦いが始まりました。


今回、このアジア選手権前に齋藤さんから


凄まじい苦悩を聞き心が痛くなりました。


今大会に掛ける想いを聞いていたので余計に…


それでもステージでは立派なフィジークを作り上げ


その勇姿を目の当たりにし心打たれました。


だからあの結果は、本当に悔しい。


齋藤選手、徳久選手 共に4位。


その見慣れない姿を見て


この2人は金メダル以外似合わないなって。


腑に落ちない状態でしたが、


この日の夜、4時間語り合いました。


徳久さんとはゆっくり話す機会がなかったので


嬉しかったー。


グァムの写真、黒っ‼︎ww





ここでしか話せない話題満載で


笑泣きしながら語り合ったヒトトキは忘れません。





齋藤選手、徳久選手、


長丁場本当にお疲れ様でした。


お互い向かうべき道へ突き進みましょー!!





( ̄+ー ̄)ヤッタル‼︎


ARI-MAX.

| | コメント (0)


2015年4月26日 (日)

マッスルフォトグラファー☆

 

コンテスト一ヶ月ちょっと前に


今年のJBBFのコンテスト全て撮影される


株式会社ファイブシーズン様から依頼を受け


コンテストの撮り方講習会に参加。


フィジークの流れを説明しながら


モデルをさせて頂きました。


撮影現場はこんな感じで


11053327_742086582556174_2984649061



バッシャバシャ撮って頂きました。


1900178_742087269222772_35564686995



マッスルフォトグラファーみさおさんから頂いた


お写真を何枚かご紹介♪


コンテスト一ヶ月ちょっと前のとっても甘ぁ~いカラダ


10402478_742087905889375_8242333142


そんなカラダを


みさおさんの腕と的確なアドバイスで


素敵に撮って頂きました。


10646853_742087792556053_5960286351



そして、コチラ


10653379_742208452543987_3629196502


めっちゃ気に入ってます♪


素敵過ぎます


そしてそして


コチラに沢山コンテスト絡みの


みさおさんのお写真が閲覧できます。


【マッスルフォトグラファーみさお】
https://m.facebook.com/misaophoto?refsrc=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Fmisaophoto


メンズフィジーク176cm以下級ファイナリスト。

11169412_587955554641098_8604805033


この写真も大好き♪


みさおさん、スタッフの皆様


素敵過ぎるお写真有難うございました。


11126736_742088232556009_6998920426


( ´▽`)さんくす♪


ARI-MAX.

| | コメント (2)


2015年4月23日 (木)

コンテストを終えて。


やっとこブログ書けましたー


FacebookやTwitterでは、お伝えしましたが


先週末のメンズフィジークアジア選手権選考会





結果…


176cm以下級 第3位





コンテスト当日のカラダは悪くなかったのですが…





体調はイマイチ…


ステージでは





うまくカラダをコントロールできず…


体調が良い状態でいなければ


自分をうまく表現できないことを痛感。


次回に活かすべし。


今回からサイドポーズも加わり


よりポージングでも差が出るなと。





長谷川選手のバランスのとれたパーフェクトボディと


中村選手の迫力ある完成度の高いカラダに完敗。


欠点がたくさん見つかりましたが、


改善された点もありました。


大会前にいろいろあり過ぎて


悩み…焦り…


心身共に疲れ果て


本当にコンテスト出れるのか?


と何度も自問自答しました。


弱気な時は とにかくムチを入れワークアウト。


そして、私の周りには


心強い素敵なサポーターが沢山いて


支えられ 励まされました。


おかげで 限られた時間をフルに使い


ギリギリまで悪あがきし、


無事ステージに上がることができ、最後まで


強い気持ちをもって挑むことができました。


私の最強サポーターの皆様に感謝です。


そして、出場選手は


ステージ上ではライバルですが、


一歩ステージから下りたら素敵な仲間たち。





そんな同志と過ごすヒトトキが大好きだなって。





結果は3位でアジアには進めませんでしたが、


今までで一番


収獲のあるコンテストとなりました。


会場へ応援しに来てくださった皆様


遠くから健闘を祈ってくださった皆様に


心から感謝致します。


ありがとうございました。


次に向かってEVOLVE.します!





( ̄+ー ̄)カンシャ


ARI-MAX.

| | コメント (0)


2015年4月17日 (金)

決戦の地へ。


明日、明後日に行わせる


メンズフィジークアジア選手権選考会に


出場する為、本日 仙台入り。


EVOLVE.トレーナー珠玖、マーク、有馬


3人揃って出場します。





↑充電中。笑


早速、高校陸上部時代の大好きな森岡先輩が


ホテルまで会いに来てくださいました。


そして、コンビニでバナナがなく、


困っていたところたっぷりバナナの差し入れ!





マークと珠玖の分まで…


なんてお優しい先輩。涙


森岡先輩、本当に有難うございます!!





そして、沢山の仲間から応援メール届きました。


本当に感謝です!!


明日の予選をしっかり突破し、


明後日の決勝で結果を出したいと思います。


チームEVOLVE.の応援宜しくお願いします!





( ̄▽ ̄)シャー‼︎


ARI-MAX.

| | コメント (0)


2015年4月 3日 (金)

最愛のパートナー。

             
             

今年のコンテスト初戦は、仙台で開催される

 

4/18,19アジア選手権選考会。

 

ひとつ悩みが…

 

先日 撮影の為、サーフパンツを探していると

 

 

ない。

 

どこ探しても見当たらず…

 

このブルーのサーフパンツ。

 

 

グァム大会からちゃんと持ち帰ってきたハズなのに…

 

このパンツは2012年のデビュー戦から

 

履いている愛着たっぷりのパンツ。

 

 

懐かしい…カラダほそっ!w

 

大好きな色のブルーパンツ、

 

たくさん大役を果たしてくれました。

 

( ´▽`)感謝

 

周りの方々が言っているように

 

確かに、昨年の全日本からブルーが多かったような…

 

 

今年はNEWカラーで心機一転しようかな…

 

う~む 本当に悩みどころ。

 

とか言って

 

なんだかんだ言ってブルーになるかも。w

 

時間もないのでそろそろちゃんと決めないと。

 

はたして大事なパートナーは何色!?

 

ブルーパンツありがとう。

 

 

( ̄▽ ̄)さんくす

 

ARI-MAX.

| | コメント (2)


2014年10月30日 (木)

コンテストを終えて。

                           

日曜日にグァムから帰ってきました。

             

___3

             

お知らせ遅くなりすみません!

 

結果は、惨敗...

 

海外のコンテストは

 

カラダにカラーを塗るのですが 濃過ぎてしまい、

 

筋肉のラインを自ら消してしまいました。

 

___1z

             

ステージのライトも暗めで、

 

しかも一番端っこだったから余計に暗く...

 

(;;;´Д`)OMG!!

 

自分で笑のネタにしてたけど、日が経つにつれ

 

あーマジ、バカなことしたなって...

 

沢山の方々の応援を受け

 

この日のために必死に精進してきたつもりだったから

 

本当に悔しい。

 

応援してくださった皆様、

 

本当にすみません。

 

この経験を今後に活かし、

 

必ず進化してステージに戻ります。

 

( ̄ー ̄)ニヤリ

             

私はしょーもない結果でしたが、

 

日本選手団は大活躍!

 

ビキニでは負けなしの荻山はるか選手が総合優勝。

             

___2s

             

以前指導させて頂いた山本加容子選手

 

ボディフィットネス総合優勝(写真右)。

                           

___3s

             

写真左、ショートクラス優勝の齋藤由紀選手、

             

カラダはもちろん、人柄が素敵過ぎた

 

メンズフィジークは、筋肉仲間そして同業者の

 

徳久大器選手が総合優勝。

 

___5_2

             

文句なし!徳さんおめでとう!!

             

脚男さんこと、

 

佐藤茂男選手 男子ボディビル総合優勝。

             

___5s

             

茂男さんから有難いアドバイスを沢山頂きました。

 

ちなみに同い年です♪

 

私にとってほろ苦いコンテストでしたが、

 

初の海外コンテスト、本当に勉強になり

 

良い経験となりました。

 

そして、沢山の選手と素敵なヒトトキを共有でき

 

本当に嬉しかった!

             

___2a

             

選手の皆様、そして

             

企画・運営してくださった方々に心底感謝です。

 

これこらガッツリ仕事頑張って、

 

来年に向けて必ずカラダを進化させます。

             

人としても。

 

テーマはいつも“EVOLVE.”

             

___3f

             

( ̄▽ ̄)

 

ARI-MAX.

| | コメント (1)


2014年10月21日 (火)

勝負の時。


昨夜は、8月のフィジークコンテストの


お疲れ様Party♪





主催者のKさん、ご参加の皆様


素敵なヒトトキを有難うございました♪





実はこの会、今週末土曜日にグァムで行われる


コチラのコンテストの壮行会も兼ねてまして





日本選手団として出場してきます。


もちろんメンズフィジーク。


嬉しいことに


グァムの新聞に取り上げて頂きました。





初の海外コンテストですが、


出場するからには最善を尽くし、


皆様に良いお知らせができるよう頑張ります。


日本からの応援 宜しくお願い致します。





( ̄▽ ̄)シャー‼︎


ARI-MAX.


| | コメント (1)


2014年9月11日 (木)

3ヶ月のカラダの進化。

 

コチラのIRONMANブログに

 

日本メンズフィジークの記事が書かれてます。

 

http://blog.livedoor.jp/ironmanjapan/archives/52548532.html

 

そこに、  

 

「体重を5㎏増やして臨みました」(有馬選手)

 

と書かれており、

 

ホントに?ってよく聞かれます。

 

5月の大阪オープン時の体重は65kg台で

 

今回は、5kg増しの約71kg。

 

筋量増やさないと勝負できないと思っていたので。

 

写真で比較してみましょう♪

 

左が5月、右が5kg増の8月。

 

フロント

10357942_519646388139182_12098965_210656475_566166776820476_67727396_2

 

バック

10405837_519648341472320_14398190_210668684_566167010153786_439292051_

 

自分的に肩・腕・胸上部・背中を3ヶ月

 

徹底的に強化しました。

 

5月の大阪オープン時とは、まったく逆の発想で

 

日本大会に挑み、体重・筋量落とさず

 

過去最高のカラダで挑めました。

 

今まで通りやっていたら、今まで通りのカラダ...

 

何かを大きく変えれば、大きな変化が期待できる。

 

それを実行し

 

自分なりに大きな進化を得られました。

 

実際何をどのように変えたか?

 

今度気が向いたら書きます♪

 

( ̄ー ̄)ニヤリ

 

そして、新たな目標に向かって

 

更なるインプルーヴ目指し、

 

現在進行形で進化してます。

 

これからも、

 

カラダの進化はやめられない。

 

10660820_566166890153798_1980479421

 

( ̄▽ ̄)

 

ARI-MAX.

| | コメント (5)


2014年9月 8日 (月)

コンテストを終えて。

 

ブログをご覧の皆様、ご報告遅れましたが、 

 

一週間前の日曜日、大阪にて開催された

 

【第1回日本メンズフィジーク選手権】

 

出場してきました。

 

結果は力不足で176cm以下級 準優勝。

 

__

 

これで負けたら仕方がない!

 

って言えるカラダで挑めたので納得です。 

 

悔しさハンパないですけど...

 

当日は...

 

まずはピックアップ審査(一次審査)。

 

10631940_566166760153811_1391207895

 

25名から12名へ。

 

続いて、ラウンドⅠ(セミファイナル)。

 

10578976_566166963487124_1566728515

 

12名から6名へ。

 

そして、ラウンドⅡ(ファイナル)。

 

10658338_566167066820447_187728678_

 

このファイナリスト6名を見ると

 

スゲーとこで戦っていたんだなって

 

マジマジ思います。

 

そして、トップ3。

 

10647402_566167126820441_879564825_

 

左、中村選手の筋肉量はハンパなく

 

圧巻のワールドクラス。

 

そして中央、優勝者 長谷川選手は、

 

大胸筋から肩、そして背中の完成度が素晴らしく

 

優勝者にふさわしいパフォーマンス!

 

んで私は、課題がたっぷり見つかりました

 

( ̄◆ ̄;)OMG!!

 

必ず次回に活かします。

 

今回の大会には、2年前に同じステージで

 

戦った同士、野島賢選手と再び!

 

10683427_566166940153793_977299445_

 

懐かしい2年前の模様は、コチラ↓            

http://six-pack.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-98e5.html

 

野島選手の人間性大好きです♪

 

( ̄ー+ ̄)

 

そして、大阪オープンで戦った最強の同士、

 

堂野さんと再び!

 

10631741_566167046820449_532438857_

 

大阪オープンの模様はコチラ↓

http://six-pack.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-6b9a.html    

 

堂野さんが隣にいると毎回 体中が熱くなります。

 

( ̄ー+ ̄)

 

今回、嬉しいご報告ができず

 

申し訳ありませんでした。

 

そして、沢山の方々に応援して頂き、

 

ご協力くださり本当に感謝しております。

 

ありがとうございました。

 

悔しくって悔しくって

 

この一週間、何度も何度も写真や動画を

 

ずぅ~っと見てました。

 

自分の修正点を沢山見つけ

 

それを活かすべく、

 

今はすでに次の目標に向かってます。

 

今後とも、こんなARI-MAX.を

 

宜しくお願い致します。

 

さぁ、再び精進するべっ!!

 

10638156_566166736820480_2068506521

 

ψ(`∇´)ψシャー!!

 

ARI-MAX.

| | コメント (1)


2014年7月25日 (金)

PHYSIQUE MAGAZINE☆

   

先日発売されました

 

【PHYSIQUE MAGAZINE】

 

___1s

 

カッコイイ女性好きです

 

( ´_ゝ`)フーン、デ?

 

中身は...

 

___2d

 

大阪オープンフィジーク、斉藤選手との対談、

 

大胸筋下部のエクササイズ紹介に出させて頂きました。

 

がしかし、そーとーな疲れ顔...

 

__f

 

ι(´Д`υ)アセアセ

 

Amazonでは...

 

__

 

凄いっ!!

 

Amazon↓

http://www.amazon.co.jp/PHYSIQUE-MAGAZINE-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%AF-%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3-2014%E5%B9%B4/dp/B00LOTB40Q/ref=pd_sim_b_2?ie=UTF8&refRID=0B67XR833A32B73QPM46

 

EVOLVE.でも発売してます♪

 

___4d

 

現在、早くも残りわずか2冊。

 

(◎´∀`)ノあざっす♪

 

フィジークブーム来て欲しいな~

 

その為にも一日一日しっかり精進いたします!!

 

щ(゚Д゚щ)シャーーー!!

 

ARI-MAX.

 

| | コメント (3)


2014年5月23日 (金)

コンテストを振り返る。

                                

コンテストを振り返ってみます。

 

10363681_519647284805759_967675672_

 

まず、参加者名簿を見た時、

 

鳥肌が立ちました。

 

というのも、昨年コンテスト3戦3勝

 

不動の王者、堂野さんが隣だったからです。

 

この時、不完全だったスイッチが

 

“カチッ”と入りました。

 

バックステージでのパンプアップ&ボディチェック。

 

___3_2  

 

いざ、1年半ぶりのステージへ。

 

___1a

 

写真はファイナルですが、予選では震えてました。

 

バックポーズ。

 

10388556_519646261472528_815742967_

 

TOP4。

 

10396641_519647101472444_439998716_   

 

やはり堂野さんは凄かった。

 

10388290_519646048139216_1781286145  

 

堂野さんがいたから死に物狂いで頑張れた。

 

一緒のステージに立てたことが嬉しくって

 

ステージ上がる前からウルウル...

 

堂野さん、有難う御座いました!

 

そして、また戦友が増えました。

 

ファイナリスト。

 

10405761_500589370070362_1822042726

 

最高の同士です。

 

フィジークコンテストは身長別で3クラス。

 

左から168cm以下、173cm以下、173以上

 

各クラスの優勝者。

 

___2s

 

この時すでにやりきった感ありましたが

 

なんとかスイッチ入れなおしました。

 

総合優勝はまったく頭になかったので

 

いまだに信じられません。

 

右の齋藤さんのカラダは、ワールドクラス。

 

一緒に東京から挑戦し、

 

励まし合い、ある約束もしました。

 

果たせて良かった!

 

齋藤さん有難う御座いました。

 

そして、EVOLVEを誓い合った珠玖トレーナー。

 

___3s

 

このコンテストに向けアドバイスしたことを

 

きっちり修正しカラダが進化してました。

 

正直、あまりの状態の良さに

 

アドバイスしたことを後悔しました。笑

 

共に励まし合い、共に精進し、

 

ステージに立てたことが本当に嬉しかった。

 

O0480064012948704935_2      

 

珠玖トレーナーありがとう。

 

珠玖トレーナーがブログを始めました。

 

進化したい方、要チェキら♪   

 

【珠玖悟史オフィシャルブログ】     

http://ameblo.jp/satosato-v-smile/

 

ボディビル、ビキニ、フィジーク各優勝者。

 

__a

 

そんなこんなの大阪フィジークでした。

 

東京から応援にお越し下さいました

 

城殿さん、佐藤くん、沖さん、安宅さん、熊野ファミリー

 

写真提供して下さった

 

西村君、佐藤君、中川さん、実さん、熊野さん

 

的確なアドバイスをして下さった

 

ファインラボ鈴木克彰さん&ハッシー橋澤くん 

白石さん、小川さん、加賀さん

 

ボディケア担当、モグケン先生

 

美容担当、松村百合子さん

 

お笑い担当、清水康志さん

 

うわ~...まだまだ書きたい方が沢山いることに

 

今気づきました。

 

書けなかった方も沢山いますが...

 

皆様の応援が本当にチカラになりました。

 

ありがとうございました!!

 

___4

 

( ̄▽ ̄)感謝

 

ARI-MAX.

| | コメント (5)


2014年5月20日 (火)

☆ ご報告 ☆

              

ブログでのご報告、大変遅れましてすみません!

 

日曜日に出場しました

 

【大阪オープンフィジーク選手権】

 

173cm以下級 優勝

 

オーバーオール 総合優勝

 

本当に信じられません。

 

大きな環境の変化等あり

 

出場するかギリギリまで悩み、

 

いろいろな想いを胸に

 

この日の為に自分なりに精進してきました。

 

皆様、たくさんの応援有難う御座いました。

 

ホントにホントにチカラになりました。

 

感謝の気持ちでいっぱいです。

 

コンテストの模様、また書きます。

 

ありがとうございました!!

 

___2a

 

※コチラに記事が掲載されてます。

http://blog.livedoor.jp/ironmanjapan/archives/52533761.html

 

( ̄ー+ ̄)感謝

 

ARI-MAX.

| | コメント (5)


2014年5月18日 (日)

勝負の時。

昨日はいざ大阪へ。





爆睡。笑


色々ハプニングありながらもなんとか宿に到着。


もぉ〜本当に色々あり過ぎて


今、文章まとめるチカラなし!


ってのも今は最後の悪あがきで…





半身浴♪


ぽ〜っとしてます♪


カラダの状態はステージでお披露目します。


あっ、


面白いShotを撮ったのでそれだけ載せます!


はい、ドン!





失礼しました。笑


(´・_・`)はて…


とりあえず過去最高完成しました。


じ〜んと来ます。


この感覚を味わいたかった。


ということで、


もう少ししたら会場へ向かいます。


引き続き、応援宜しくお願いします!


それでは、選手の皆様、会場にお越しの皆様、


大会運営関係者の皆様、


よろしくお願いします。


( ̄▽ ̄)


ARI-MAX.

| | コメント (6)


2014年5月17日 (土)

いざっ‼︎


昨日はモグケン先生に来て頂き


メンテしても頂きました。





この笑顔と的確な手技で


カラダがとっても癒されました。


お忙しい所、有難う御座います!


そして、昨夜の晩飯もこちら♪





毎晩でもいいくらいウマす!!


嫁に感謝


そして、今朝のカラダは


いい具合に仕上がってきてます。


今日、最終調整して 明日


過去最高のカラダと再会します。


楽しみ♪


( ̄▽ ̄)


そして今は、酸素カプセルちう。


最後の悪あがき。笑


それでは大阪行って来ます♪





♪( ´▽`)


ARI-MAX.

| | コメント (2)


2014年5月14日 (水)

アイツと出会うために。

                  

皆様、お元気ですか?

 

こちらはすこぶる元気です。

 

以前お伝えしましたが、今週末の日曜日、

 

コンテストに出場します。

 

大阪フィジーク選手権。

 

↓コチラね♪

http://six-pack.cocolog-nifty.com/blog/cat23705589/index.html   

 

コンテストは2013年に一度しか出ておらず

 

一年以上ブランクがありますが

 

なんとか必死こいてカラダ作ってます。

 

スタジオ経営などで、慣れないことばかりで

 

今までのような充実したトレーニングできていませんが、

 

自分が選んだ道、

 

今ある環境で精一杯精進します。

 

強力なサポーターのおかげで

 

調子はとっても良いのです。

 

そして、

 

またアイツに出会うために頑張ってます。

 

そのアイツとは...

 

コイツです。

 

___1s       

 

( ゚д゚)ダレ!?

 

コレ、一昨年出場したコンテスト当日の朝一の自分。

 

このカラダをつくるのは、容易ではない。

 

まだ一度しか会ったことがない。

 

けど、このカラダと再会したい。

 

いや、このカラダ以上の

 

過去最高のカラダと会いたい。

 

そんな思いで精進してます。

 

それと、お世話になっている方々や仲間、

 

家族にHappyになってもらいなって。

 

こんなカンジで♪

 

___4s

 

(´,_ゝ`)プッ

 

ブログを読んで頂いている皆様にも

 

良い報告ができるように頑張ります。

 

どうかお力をお貸しください!

 

応援宜しくお願い致します。

 

__

 

( ̄ー+ ̄)

 

ARI-MAX.

 

| | コメント (4)


2014年4月21日 (月)

挑戦。

            

毎年、自分に課題を与え

 

進化することを心掛けてます。 

 

またひとつ挑戦することを決めました。

 

コンテスト出場。

 

今年は、5月18日大阪で開催される

 

フィジークコンテストに出場します。

 

__a_2 

 

とかいって、

 

最近は、会社経営などなれないことばかりで

 

以前のようにしっかりトレーニングできておらず...

 

ホントにカラダ作れるのか?

 

気持ちのスイッチは切り替わるのか?

 

などなど不安なことばかりですが、

 

迷っているなら行動せよ!

 

と自分に言い聞かせ

 

本日、応募しました。

 

___2a

 

フィジーク選手権は、サーフパンツ姿で

 

肉体美だけでなくスポーティで健康的また、

 

知性も兼ね備えているかが審査されるスポーツ競技。

 

ルールを確認してみると...

 

過度に発達した筋肉は評価されず、

 

肌の色艶および髪の毛、顔だちも考慮され

 

全体のコンディションの状態と、個々の筋肉が形良く

 

バランスの良いつき方をしているかを重視される。

 

また、ウォーキングやパフォーマンス、

 

人柄や品の良さ、スポーツマンらしさなども

 

評価の対象となります。

 

アメリカでは人気の高いコンテスト。

 

2ba58373

           

心強い珠玖トレーナーと共に出場します。

 

___1

 

トレーニング中、隣でいつも...

 

___2

 

物凄く刺激を頂き、

 

コチラも気合は入ります。

 

目標に向かっている自分は、

 

なんだかとても生きてる感じがします。

 

未来の進化した自分に出会う為に最善を尽くします。

 

EVOLVE“珠玖&有馬”を

 

応援よろしくお願いします。  

 

___3        

 

( ̄ー+ ̄)EVOLVE

 

ARI-MAX.

| | コメント (12)