2012年9月 9日 (日)
今日は恵比寿にある加圧ジム
【Mind_Body】
http://www.mind-body.jp/
にて講習会に参加しました。
講師はMind_Body代表 鈴木 謙太郎氏。
ARI-MAX.の加圧の師匠で、
一番信頼できる加圧のスペシャリスト
毎回 鈴木さんの講習会を受けると、
資格取得する為にハングリーにガツガツ
頑張っていた頃を思い出します。
時が経つにつれ
次第に慣れやパターン化しやすいので、
この刺激、大事だなって。
今日は そんな刺激をまともに喰らって
「いつまでも学ぶ姿勢って大事だな~」
と心に染みて、受講後
キャフェで3時間ガリ勉しました。
( ´_ゝ`)ヘ~
やっぱり なにやるにしても
刺激を待ってちゃダメだ!
自分から刺激を求めにいかないと!
って、身を持って再確認しました。
“刺激なくして成長なし!”
筋肉と一緒やね♪
ということで、
刺激を求める旅はつづくのであった。
(๑✧◡✧๑)シゲキング☆
ARI-MAX.
| 固定リンク
|
2012年5月28日 (月)
加圧ってやっぱり効くわ
って最近 再確認してます。
( ‾ʖ̫‾ ) フーン、デ?
たぁ~っくさん効果を体感しているけど、
とくに代謝がよくなっているせいか、
体脂肪が落ちやすい
カラダ冷えにくいし。
いつ大事な仕事がくるかわからなので、
いつでも落とせるくらいの体脂肪率を
日々 保ってます。
そして、依頼がきたらキュッと最後の一絞り!
的なカンジです♪
加圧を始めてから 確実に
その一絞りがしやすくなりした。
加圧がすべてとは考えていませんが
うまく取り入れることで
通常のトレーニング以上の効果を引き出せる
と実感してます。
ご興味ある方は
お近くの加圧トレーナーから体験レッスン
是非 受けてみてください。
ということで
久しぶりの加圧ネタでした
ヾ(◍'౪`◍)ノ゙ バイチャ♪
ARI-MAX.
| 固定リンク
|
2011年11月 3日 (木)
本日は、加圧トレーニング実技講習会。
場所は、ライセンス取得時にお世話になった
恵比寿『Mind_Body』さん
http://www.mind-body.jp/
講師は、代表 鈴木謙太郎さん。
講習内容は、加圧トレーニングの現状や、
適切なトレーニング時間とプログラムなどなど
今後に活かせる充実した内容でした。
もちろん、実技も♪

鈴木代表の考えは、ホントに共感できます。
(*゚▽゚)ノ マチガイナイ
受講者は、加圧スタジオ経営者や医療で加圧を
活かされている方、美容に活かされてる方など
幅広いジャンルで活躍されている方々です。
加圧の根強い人気の理由のひとつは、
やはり、比較的早い段階で
効果を実感できるところではないでしょうか。
( ´_ゝ`)フーン
よく聞く効果は、
・ カゼをひかなくなった。
・ とにかく元気。
・ 脂肪が付きにくくなった。
・ 筋肉の凹凸が出てきた。
などなど。
加圧をうまく組み込むことで、
カラダづくりに大きな効果が期待できます。
そして、
トレーニングのクセして美容効果も!
ってところが加圧の大きな魅力
・ 肌ツヤ良くなった。
・ 乾燥肌が改善した。
・ むくみ・冷え性が改善した。
・ 代謝が上がった。
などなど。
まだまだ加圧の魅力はありますが、
また今度チョロチョロ書きますね!
(*^ー゚)b
ARI-MAX.
| 固定リンク
|
2011年9月15日 (木)
加圧トレーニングをされているクライアントが
実感された効果をまとめてみました。
① 良く寝れるようになった。
② 肌ツヤが良くなった。
③ 痛みが解消した。
④ 全体的に皮下脂肪が落ちた。
⑤ 特に腕・ふくらはぎがシェイプした。
⑥ 腕が太くなってメリハリが出てきた。
⑦ 代謝UPしたせいか太りにくくなった。
⑧ とにかく体調がイイ!!
などなど。。
これらすべて、私自身も実感してます。
なので加圧トレーニングはやめれません!
加圧がすべてとはじぇ~んじぇん思いませんが、
通常の筋トレと上手に組み合わせることで
通常の筋トレ以上の効果が期待できます。
( ´_ゝ`)ヘ~
なぜなら、加圧を取り入れる前より、
圧倒的に加圧を取り入れてからの方が、
私もクライアントも変化を実感しているから。
しかし、加圧に対するイメージや想像で
否定的な方もたくさんいます。
その気持ちもわかります。
私も以前は、
加圧の理論を理解できてませんでしたし、
ここまで効果を実感できるとは まったくもって
思ってませんでしたから。
なので、
そう思われている方も、まだ体験されていない方も
是非、一度トライしてみて下さい!
カラダづくりプラスアルファの効果が大きいので♪
と言うことで 私は、
美容の効果・怪我の修復・代謝アップ などの
効果を同時に実感できる 加圧を取り入れて
これからも カラダづくりをしていきたいと思います
年とってきたしね!
( ̄ー+ ̄)ワカガエリ
ARI-MAX.
| 固定リンク
|
2011年5月30日 (月)
加圧と聞くと、
「腕&脚の四肢しか効かないよね?」
と思われている方、たくさんいると思います。
実際 学会でも体幹部には効かないと言い切る方も
いらっしゃいました。
しかし、ARI-MAX.は胸や背中のトレーニングでも
必ず加圧トレーニングを組み込みます。
確かに、加圧で胸&背中を意識するのは
非常に難しい。
でも、終わってみると物凄いパンプと疲労感を
得られます。
そして、一番効果を実感することは、
体幹部の血管です。
この写真をみてください↓
今まで、どんなに胸を追い込んでも
この血管は出てきませんでした。
そして、加圧を取り入れてから
高重量のベンチプレスなどで、最後の踏ん張りが
効くようになりました。
腕の付根にベルトを巻くことで 腕のみならず肩周辺の
胸や背中の血液が行き場を探して その血管に
影響があるのだと考えられます。
( ´_ゝ`)フーン
毛細血管が増え 血管の柔軟性が向上し、
より血流がよくなり、エネルギーや酸素運搬が
スムーズに行われているカンジがします。
なので、ARI-MAX.は筋肉のみならず
血管に対する影響を考え ほぼ全パーツに
加圧トレーニングを組み込んでます。
コレが私が考える
“加圧による体幹部への影響”です。
(◎´∀`)ノ ハイ、オツカレ!
昨日やっとこヘアカッツに行けて
シャっパリしてきましたん
( ̄ー+ ̄)サッパリ
ARI-MAX.
| 固定リンク
|
2011年4月30日 (土)
本日は お二人、
加圧トレーニングを体験されました。
お一人目は、日体大陸上競技部の甲谷先輩。
以前ブログで紹介させて頂きました↓
http://six-pack.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-956a.html
普段からパワー系のクリーンなどを
ガッツリやられてかなり追い込んでます!
しっかり筋トレの基礎ができているので、
加圧でも かなり効かせられると
予想してましたが、案の定 予想的中!
トレーニング中、何度
『コレ、スゲぇ~っ!』
と言われていたコトか!
効いて喜んでいるヒト見ると、
トレーナーとしてめちゃくちゃ嬉しいっ
先輩、イイ汗かいてます♪
来月から 全日本女子バレーボールチームの
トレーナーとして帯同されるので、
遠征先でも 加圧やりたいと!
自分の体重でも十分効かせられるので
畳一帖分のスペースあればできちゃいます♪
是非是非追い込んじゃってください!
(◎´∀`)ノ ガッツリ
お二人目は、Twitterで知り合った細野さん。
細野さんも ARI-MAX.と同じ
陸上部の跳躍出身。
そして、またスプリント再開したとのこと。
25歳ですって!
Σ(゚д゚lll)ワカッ!
細野さんも やはり筋トレはやられていたので
追い込めちゃってました!
終始、陸上の話で盛り上がり、
共通の知り合いもいたりと♪
今年の世界陸上が楽しみ!
細谷さんの加圧を受けた感想は
『陸上でいうと、乳酸の蓄積が激しい
中距離や400mのような競技に
活かせそうですね!』
私もそう思います。
例えば、ボクシングの連打も
乳酸に耐える加圧トレーニングを取り込めば
パワフルでスピーディーな連打が可能かなと。
( ´_ゝ`)フーン
加圧が全てとは思いませんが、
美容や医療はもちろん
スポーツにも 活用の仕方によっては
無限の可能性を秘めてるなと再確認しました。
やっぱ、加圧イイわ
(*^ー゚)b グッ!!
ARI-MAX.
| 固定リンク
|
2011年4月27日 (水)
本日は、海浜幕張の指導の後、ある講習を受けに
青山のPCCS STATIONに行きました。
http://pccs-station.jp/
『KSアドバイザー資格講習会』
簡単に言うと、“加圧ウェア販売資格”です。
資格取得の動機は、
クライアントからの要望で、
一人でトレーニングやる時も加圧をやりたいと。。
例えば、週1~2回ARI-MAX.のパーソナルレッスン、
プラス週2回は加圧ウェアでセルフトレーニングで!
( ´_ゝ`)フーン
また ダイエットしたい知り合いからも
自宅で加圧を、との声が。。
加圧ウェアを買いたい方は、
購入時にKSアドバイザーから
ウェアやベルトのサイズ、圧の設定、トレーニング法
などなどちょっとした講習を受けなければなりません。
てのも、一人で加圧トレーニングするワケですから、
ちゃんとしたやり方を学ばなければ
効果が出ないばかりか危険ですからね!
で、実際ARI-MAX.も着用して体験しました。
思っていた以上に 圧が強くてビックリ!
見て!この食い込み!
正面から↓
結構な圧です。
主婦の方が 加圧ウェア着ながら、
掃除 洗濯などの家事をして
痩せたってのも解るような。。
どうせ歩くなら、加圧ウォーキング
自分もトレーニングや自宅で取り入れます!
最後に、左から株式会社ゼノアの土屋さん
受講者の大塚さん、磯谷さんとパチリ

ちなみに大塚さんとは 以前雑誌で対談してました↓
http://six-pack.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-5b5d.html
なぜか最近よく会う。笑
加圧ウェアにご興味ある方は コメントやメールで
お気軽に何でも聞いてください♪
コチラ参考まで↓
http://kaats.biz/index.html
(* ̄ー ̄*)オテガル
ARI-MAX.
| 固定リンク
|
2011年4月14日 (木)
最近、加圧トレーニングについて良く聞かれます。
『効果ありますか?』
と、聞かれたら
『ありますよ!』
と、即答します。
資格取得の講習受け始めてから、早くも
半年経とうとしてます。
ほぼ毎回、自分のトレーニングに
全パーツ取り入れています。
それはやはり、効果を実感しているから。
私がとくに実感した効果は、
① 怪我の早期回復
② 新陳代謝アップ
③ 再生力アップ
④ 持続力アップ
( ´_ゝ`)フーン
①はコチラを参考に!↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cleaclea/2nd.html
②は、皮下脂肪が減少し、
その状態がキープできてます。
パンツ撮影の依頼があったら、プチ減量するのですが
とくにしなくても脂肪がつきにくいのです。
それは新陳代謝がアップし、エネルギーが
消費しやすい状態になったからだと思います。
③は、怪我の早期回復と同様に、
爪や髪、肌の再生が早くなりました。
爪は、非常に柔らかかったのですが、
確実に硬くなりました。
ヘアカットに行くのも早くなりました。
また、肌ツヤも良くなり、吹き出物などの
治りが早くなりました。
以前のトレーニングよりも成長ホルモンの分泌量が増え、
再生力がアップしたのだと思います。
④は、通常の高重量でのトレーニングを行うと、
ラストの1~2回、ねばれるようになりました。
加圧によって、血管の柔軟性が増し
血流が良くなります。
すると、
酸素運搬やエネルギー供給、疲労物質の除去が
スムーズに行われるのです。
( ´_ゝ`)ナルヘソネェー
といったカンジで、私が実感した代表的な効果を
書いてみました。
ヒトによって、実感できる効果や、実感できる時期は
ソレゾレです。
クライントからも、
『腰痛が発生しなくなった』
『シーパンがスムーズに穿けるようになった』
『筋肉のメリハリが出てきた』
『エステの血流検査で
20代並と言われた(50代女性)』
などなど...
なんらかの効果を実感されている方が多いです。
だから、継続できるのだなぁ~と実感しました。
興味ある方は、お近くの加圧トレーナーから
一度体験してみてください
(◎´∀`)ノ 
ARI-MAX.
| 固定リンク
|
2011年2月20日 (日)
昨日、今日と
“日本加圧トレーニング学会”
に行ってきました
会場は、東京大学 本郷キャンパス!
東大生ヅラして 行ってきましたよ!笑
“東大生ですが なにか?”的な!
約800人参加とのことで、受付で長蛇の列!
気分はアトラクション待ち的な!
知り合いの同業者とも会ったりと
和やかな雰囲気♪
がしかし、始まるや否や
凄まじいスピードで研究発表が次から次へと !
筋肉でできた我が脳ミソはフル回転で
メモりながらなんとか食らくつくARI-MAX.
感想としては、筋トレ的なコトより、
医療的な内容が多かったように思います。
たぁ~くさん発表された中で とくに勉強になったのは、
『加圧トレーニングの体幹筋群への適用』
『運動の疲労の原因は
本当に乳酸だろうか?』
最新の興味深い内容たっぷりだったので、
たっぷりメモっちゃいました!
今度、詳しく日記に書きますね!
とりあえす今は、
我が脳 ミソ疲労MAXなので♪
アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
余談ですが、ランチは東大生になりすまし学食で!
食べたいカレーライスの食券が売り切れだったので、
よくわからない“Hセット”を購入!
そして出てきたのは...
カツカレーでした。。
Σ( ̄ロ ̄lll) なんのこっちゃ
まっ、
とにかくガリ勉気分な2日間でした
ARI-MAX.
| 固定リンク
|
2011年2月15日 (火)
昨日の胸のトレーニングは
かなり追い込めた感アリ!
肩の丸みもついてきたかな
最近、
高重量トレーニングと加圧トレーニングの
コンビネーションでやってます。
① ベンチプレス
② ケーブルクロスオーバー
③ インクライン ダンベルベンチプレス
④ フリーモーション チェストフライ
⑤ ペックフライ
⑥ チェストプレス
①~④は高重量トレーニング。
⑤~⑥が加圧トレーニング。
狙いは、
高重量トレーニングで筋肉にダメージを与え、
加圧トレーニングで成長ホルモンどっかん!
その成長ホルモンでダメージを受けた筋肉を
より強く修復させるイメージ!
加圧トレーニングを取り入れてから、
ツラくなってからの“ねばり”が出てきました!
以前よりも疲労に耐えられるようになった
実感アリ!
最近、
『加圧で胸や背中、体幹は鍛えられるの?』
と よく聞かれるので
今度そのコトについて書きますね♪
ということで、
かなりガッツリ 追い込めて、
胸筋がキャッキャキャッキャ大喜びでした
( ´ ▽ ` )ノ調子イイっす!
ARI-MAX.
| 固定リンク
|
2011年2月12日 (土)
今日は ARI-MAX.加圧トレーニングを
お2人 体験して頂きました
お一人目は、
カリスマヨガインストラクターYUNさん!
加圧は ほぼ初体験でしたが、
腹筋中、キツくなってきた時に、
“4パック!5パック!6パァ~ック!”
と叫びながら 自分に活を入れ、
乳酸とガッツリ戦ってました!
うぅ~ん、さすが同業者!
頂いた手作りお菓子、お上品なお味だこと!
ケーキ屋さんもオープンできちゃうくらい!
(*゚▽゚)ノ ゴチデス♪
お二人目は、加圧歴一年半のAkiさん!
Akiさんとは、昨年のピアジェのパーティーで
初めてお会いしました。
↓このパーチーね!
http://six-pack.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-007f.html#comments
そんなAkiさんが、加圧の資格に興味がある
とのことで。
そんな話しをしながら追い込みトレーニング!
やはり経験者!
もうダメぇ~てときに、ARI-MAX.が容赦なく
『あと2回っ!』
って言うと、必ずやり遂げます!
そして、スーパーポジティブ!
トレーナーである私が イイ刺激を受けました。
そして、Akiさんからも
プチハートおせんべい頂きました
コチラ 一度食べたら止まりません!
(*゚▽゚)ノ ゴチデス♪
なんか、加圧はじめてから
質問されたり、体験依頼を受けたりと
なんだか楽しい毎日です!
(*^ー゚)b
● YUNさんブログ
http://ameblo.jp/yunkuma-san/page-1.html#main
● Akiさんブログ
http://ameblo.jp/akiuchiyama/
ARI-MAX.
| 固定リンク
|
2011年2月 3日 (木)
今日は、家から徒歩5分にある
スポーツセンターでトレーニング
昨日トレーニングできなかったから
ガンガントレーニング!
近場に恵まれた施設があるのに、
3ヶ月に一回行くか行かないか。。
Σ(`0´*)モッタイナッ!
器具もかなり揃っていて、嬉しいことに
プラットフォーム&パワーラックが新設されてた!
(◎´∀`)ノ ステキング
そして、今日は背中と腕!
ARI-MAX.は、全パーツ
高重量トレーニングと加圧トレーニングを
組み合わせて行ってます。
コレ、ホントに効きます!
本日の腕はこんなカンジに仕上がりました
一時的にパンプしているワケですが、
加圧を加えることで、はるかに刺激が強いし
効果を実感できます。
カラダづくり目的の男性にオススメ!
またパンプ後、通常の筋トレのみだと1時間くらいで
元のサイズに戻りますが、加圧は3~4時間
極端なサイズダウンしにくいと言われています。
クライアントで
『2~3日サイズがあまり落ちなかった』
と言う方も!
Σ(゚□゚(゚□゚*)マジッ!?
ということで、
今年初めてじっくりガンガントレーニングできました!
( ̄ー+ ̄)満足気
ARI-MAX.
| 固定リンク
|
2011年2月 1日 (火)
筋肉には、遅筋と速筋があります。
簡単に説明すると、
遅筋は、細くて持久力がある。
速筋は、太くてパワーがある。
トレーニング的には、
高回数の軽い負荷だと遅筋が鍛えられる。
低回数の重い負荷だと速筋が鍛えられる。
強度の低い日常生活では、遅筋が主に使われる。
なので、使われない速筋は 加齢と共に衰えやすい。
( ´_ゝ`)フーン
例えば 歩行は遅筋が使われ、 障害物をサッと避けたり
ジャンプしたり、走り出したりなどは速筋が使われます。
速筋が強化されていれば、つまずいた時に
瞬時に逆脚が出たり、手が出たりで
大きな事故を防げる。
がしかし、
速筋が衰えていると カラダの反応が遅れ、
怪我をする恐れがあります。
モヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!
だから、
ソコソコ重い負荷でのトレーニングが不可欠。
重い負荷が苦手だなぁ~って方は、
加圧トレーニングがオススメです
加トレは、
自分が扱える最大負荷の20~40%程度の負荷で
速筋を鍛えられます。
20~40%という強度は、日常生活でも
頻繁に使われるくらいの軽負荷です。
( ´,_ゝ`)ヘェー
なので、初心者や女性、中高年の方々も
比較的容易に頑張れちゃいます!
その分、効果も現れやすいと思います♪
まだまだ、加圧の魅力はたくさんあるので
小出しに書いていきますね!
まっ、とにかく 老若男女問わず
“速筋”を積極的に鍛えましょー
(v^ー゜)ガンバロ!!
ARI-MAX.
| 固定リンク
|
2010年12月28日 (火)
今日は ご新規様と契約しました。
嬉しいコトに、今月に入り3人目!
ありがとうございます!
o(_ _)oペコッ
そして、先週から クライアントに
加圧トレーニングを体験して頂いてます。
これまた嬉しいコトに、
『来年から加圧トレーニングでお願いします!』
的な嬉しいお言葉を 多数頂いてます
(* ̄ー ̄*)カンシャ
今日、自分で加圧トレーニングしていると
『コレなんですか?』
『加圧効きますか?』
などなど けっこう聞かれました。
意外に興味ある方多いんだなぁ~と。
これまた嬉しいぃ~!
“ドンドン聞いてぇ~!!”
ってカンジです。
自分自身 効果を実感しているので、
自信を持ってオススメしてます!
指導もトレーニングも今、とっても楽しいっ!
お陰様で 先月から今年一番の忙しさだけど
充実しまくりまくってます♪
ヽ(´▽`)/ 皆様に感謝!
ARI-MAX.
| 固定リンク
|
2010年12月22日 (水)
早速、本日から指導に加圧を導入!
ARI-MAX.加圧トレーニングを受けてくれた
記念すべきお初のクライアントは、女性のMさん
けっこう追い込んで頑張ってました
そして、MさんのTwitterによるつぶやきに
加圧体験の感想が。。
ι(´Д`υ)ドキドキ
ソレがコレだ↓
『初体験!加圧トレーニング!
不思議な事が起こった。
あれほど手の薬指が痛かったのに、
痛みがやわらいでいる。
何かいい感じ!
それにしても
自分の腕の血管たくましい!』
(≧∇≦)ひゃぁぁぁーーーーっ
嬉しいぃ~
トレーニング中は、けっこうキツそうだったので
どうかなぁ~って 正直心配でした。。
いやぁ~ホントに良かった!
ホントに嬉しい!
ドキドキしたけど、今日は充実した一日でした!
( ̄ー+ ̄)ゴマンエツ
ARI-MAX.
| 固定リンク
|
2010年12月21日 (火)
本日無事、
加圧トレーニングインストラクターの認定を受けました!
( ̄▽ ̄)ヤッタァー!
短期集中で ガガァ~っと講習&体験を受け
取得でき 今はホッとしてます。
目標であった年内にとれてホント良かったぁ~!
お世話になったMind_Bodyの鈴木さんをはじめ
スタッフの方々、ありがとうございました!
また、原宿カリスマ加圧トレーナー外間さん
ドM加圧指導 感謝です!
無事、認定を受けた今
『トレーニングに加圧をうまく取り入れることで、
今までにない効果を体感できる!』
と、確信してます。
加圧の効果などについては、
ブログでチョロチョロ書いていきますね
来年からは、
アップグレードしたARI-MAX.で頑張ります
ご興味ある方、ご質問、体験受け付けてます♪
(◎´∀`)ノ お気軽に!
ARI-MAX.
| 固定リンク
|
2010年12月 8日 (水)
昨日は加圧講習会に参加!
この日は、ツラァ~イ脚の日。
鈴木さんのご指導の元、ドMレッスンを体験!
ヒップリフト、インナーサイ、スクワットなどなど。

あと、腹筋も!
自重とはいえ かなりキツイっ!
手加減ナシで イイテンポで次から次へと。。
まるで “虎の穴”的な!
トレーナーがシゴかれてるって あまり見ない光景ですよね!
ってか、ここ数年こんなにシゴかれたことないっす。
今回、脚のエクササイズを5~6種目。
感想は、ツライのですが 重い負荷をかけず自重なので
結構頑張れちゃいます。
インターバルは短いのですが、
これまた意外に頑張れちゃいます。
終了したあと、加圧ベルトをとると 血流が良くなり
脚が軽くなりました。
浮腫みが解消するのが 理解できました。
あと、通常の筋トレ後のような
脚が重くなるツラぁ~い疲労感はありません。
がしかし、その数分後 かなりの睡魔に襲われました。
そうとう目がトロぉ~としていたせいか、
スタッフの方に笑われちゃいました。
(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
まっ、それだけカラダには
大きなストレスがかかっていたということ!
帰りの電車では爆睡して うっかり寝過ごすトコでした。
そして 昨夜、良く寝れたせいか
元気いっぱいの今日この頃でしたん
もしや、不眠症にも イイのでは!?
(´~`)。゜○オヤスミ。。
ARI-MAX.
| 固定リンク
|
2010年12月 1日 (水)
昨日も加圧の講習会
Mind_Bodyブログ
『パーソナルトレーナーへの道』
に載せて頂きました。
http://ameblo.jp/mind-body-trainer/
赤坂さん、ありがとうございます♪
同じ筋トレでも 学ぶことたぁ~くさんあって、
新鮮で楽しい!
やはり 何か変えると
やるコトもキモチも大きく変わりますね!
イイ方向に変われている実感アリで、
ワクワクしながら学んでます!
( ̄▽ ̄)キラーン
そして、ついに加圧機材が届きました!
俄然ヤル気が出てきます!
自分で自分を加圧しまくります!
成長ホルモン出まくりで、
お肌ピチピチになったらどぉ~しましょ~
┐(´д`)┌ヤレヤレ
ARI-MAX.
| 固定リンク
|
2010年11月24日 (水)
今日は 加圧トレーニング実践編
指導してくださるのは、
同じ原宿GGパーソナルトレーナー外間さん。
外間さんブログ↓
http://ameblo.jp/wolf244/
きめ細かな解説つきで 的確に教えて頂いてます!
o(*^▽^*)o カンシャ!
もう何度も指導受けているのですが、
新鮮過ぎる刺激にヒィーヒィー言わされちゃってます。
いつもトレーニングはクールにやってるのに!(つもり♪)
ソレを簡単に覆されます。
やはり、自分が体験し 効果を実感しないコトには
自信を持ってヒトに伝えられないですからぁ~♪
んでもって、ARI-MAX.は初回で早くも効果を実感
ブログにも書きましたが
右手首を派手に痛めていたのですが
コレ↓
http://six-pack.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-0518.html#comments
加圧を受けたその日に 痛みがほとんどなくなったのです。
(*゚▽゚)ノ コレ、ホント!
歯磨きも痛くて できなかったのに、
私生活では ほとんど支障なくなりました。
加圧トレーニングは、成長ホルモンの分泌が凄まじいのですが、
その成長ホルモンは、カラダの修復を促す作用があります。
多く分泌すれば それだけ修復作業が活発になるワケです。
なので、トレーニングしたその日に
効果を体感できたのかなと。。
コレには、自分のトレーニング感を覆されたカンジです。
もちろんイイ意味で!
というコトで、加圧トレーニング体験記
またご報告しまぁ~す!
ヽ(´▽`)/ ジュウジツ
ARI-MAX.
| 固定リンク
|
2010年11月23日 (火)
今日は 仕事の前に講習会に行きました。
パーソナルトレーナーとして まる10年経とうとしてるので、
来年から 指導の幅を広げようと 最近ソコソコ
勉強頑張ってます。
実は今年に入り、何を学ぼうか結構悩んでました。
ヨガやジャイロキネティクスなどなど
興味あるものすべて話を聞いたり調べてみたり。。
そして、納得いくまで調べた結果、辿り着いたのは
“加圧トレーニング”
只今、猛勉強中。
今月から加圧トレーニングを体験し、講習会は本日から。
担当は Mind_Body代表
鈴木謙太郎大先生。
Mind_Body
http://www.mind-body.jp/
『どうして今になって“加圧”!?』
と思われる方 たくさんいるかと思いますが、
その真相はまた今度じっくり書きます!
とにかく、今は
“加圧トレーナーの資格を取る!”
と決心したことを 報告させて頂きます。
来年に向けて精一杯頑張りますので、
今後ともよろしくお願い致します。
m(_ _)mペコリ。
ARI-MAX.
| 固定リンク
|