2012年4月 7日 (土)
LEAN BODY.JP
“腹筋動画”第10弾
今回のエクササイズは
『ツイスティングクランチ(ディスク)』
動画チェキラ↓
http://leanbody.jp/contents/training/trainee/5993/
【ワンポイント】
お尻の位置をキープして 、
動きをしっかりコントロールし
上体を捻りながら上げていきます。
反動を使ったり、状態を起こし過ぎると
お尻が落ちるので注意しましょう。
( ̄ー ̄)ナルヘソ
今回で10回の腹筋シリーズは終了です。
また新たな企画ができましたら
ご報告致します!
それまで、10種類の腹筋をしっかり行って、
夏までに6PACK&クビレ
つくっちゃいましょ
それでは、
Let's try
(*^ー゚)b
ARI-MAX.
| 固定リンク
|
2012年3月31日 (土)
LEAN BODY.JP
“腹筋動画”第9弾
今回のエクササイズは
『ボールエアバイク』
動画チェキラ↓
http://leanbody.jp/contents/training/trainee/5970/
【ワンポイント】
反動を使って捻り過ぎると
バランスを崩しやすいので、
ボールが落ちないようにしっかり
動きをコントロールして行いましょう♪
花見
で飲み食いした分
やっときしましょ!
それでは、
Let's try
(*^ー゚)b
ARI-MAX.
| 固定リンク
|
2012年3月25日 (日)
LEAN BODY.JP
“腹筋動画”第8弾
今回のエクササイズは
『ボールクランチ』
動画チェキラ↓
http://leanbody.jp/contents/training/trainee/5950/
【ワンポイント】
頭と骨盤をおろした時に
腹筋の力が抜けやすいので、
常に緊張を保ち一定のペースで行いましょう!
反動を使わず
しっかりコントロールしましょう
もう早いもので
あっという間にお花見シーズンですね!
そして、夏もあっという間にくるワケで。
ということで、
Let's try
(*^ー゚)b
ARI-MAX.
| 固定リンク
|
2012年3月11日 (日)
LEAN BODY.JP
“腹筋動画”第7弾
今回のエクササイズは
『レッグレイズ』
動画チェキラ↓
http://leanbody.jp/contents/training/trainee/5930/
【ワンポイント】
足関節、膝関節をしっかり固定し勢いをつけないで
一定のペースでコントロールします。
脚を下ろす局面で腰のアーチが空きやすいので
常に腹筋のチカラを抜かないように行いましょう
(◎´∀`)ノ なるほど♪
下っ腹の贅肉ってつきやすくって落ちにくい!
なので、ガッツリやっときましょっ!
Let's try
(*^ー゚)b
今日で震災からちょうど一年。
あらためて亡くなられた方々へ
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
ARI-MAX.
| 固定リンク
|
2012年3月 4日 (日)
LEAN BODY.JP
“腹筋動画”第6弾
今回のエクササイズは
『ヒップリフト』
動画チェキラ↓
http://leanbody.jp/contents/training/trainee/5778/
【ワンポイント】
足関節、膝関節をしっかり固定し勢いをつけないで
一定のペースでコントロールします。
お尻が上がりにくくなってきたら 手でフロアを押し、
最低限のサポートで続けると より追い込めます
( ´_ゝ`)フーン
いろいろなエクササイズをおこなって
腹筋がマンネリ化しないようにしましょー!!
それっでは
Let's try
(*^ー゚)b
ARI-MAX.
| 固定リンク
|
2012年2月21日 (火)
LEAN BODY.JP
“腹筋動画”第5弾
今回のエクササイズは
『トゥタッチ』

動画チェキラ↓
http://leanbody.jp/contents/training/trainee/5673/
【ワンポイント】
イメージは、上げてる足のつま先目掛けて
グゥ~っと腕を伸ばしてタッチします。
前回の交互に行うオルタネイトのように
上体のねじれを使えないので
背面の柔軟性が非常に重要になってきます。
( ´_ゝ`)フーン
ですので、背中・腰・お尻・もも裏を
しっかりストレッチしてから行うことを
オススメします♪
それでも爪先タッチが困難な方は、
くるぶしやスネなどギリギリ届く最高位目指して
頑張りましょう!
さぁみんなで Let's try
( ̄▽ ̄)ノ ガンバロ!!
ARI-MAX.
| 固定リンク
|
2012年1月27日 (金)
LEAN BODY.JP
“腹筋動画”第4弾
今回のエクササイズは
『オルタネイト トゥタッチ』
動画チェキラ↓
http://leanbody.jp/contents/training/trainee/5412/
【ワンポイント】
交互に対角のつま先をタッチします。
イメージは、上げてきた足のつま先目掛けて
グゥ~っと腕を伸ばしてタッチします。
(・∀・)ナルヘソ!!
このエクササイズは、可動範囲が大きいので
背面の柔軟性がかなり関与してきます。
頑張っても爪先タッチが難しい方は
膝の角度をより曲げて調節してみてください♪
ギリギリタッチできる角度で!
( ´_ゝ`)フーン
また反動は使わず、スタートポジションと
タッチポジションではピタっと動きを止め、
しっかり動きをコントロールしましょう!
それでは、Let's try
ヽ(´▽`)/ ガンバロー!!
ARI-MAX.
| 固定リンク
|
2012年1月21日 (土)
LEAN BODY.JP
“腹筋動画”第三弾
今回のエクササイズは
『エアバイク』
動画はコチラ↓
http://leanbody.jp/contents/training/trainee/5343/
エアバイクは,
対角の肘と膝を引きつけます。
ですので、
しっかりお腹周りを捻じりながら行うことで
腹筋の側面付近も使われます。
柔軟性が優れている方は 肘と膝はつきますが、
つかない方は、反動を使わず
つけるつもりで行ってください。
コントロール!コントロール!
目指せ6pack
女性はクビレ
(*゚▽゚)ノ ゲットン♪
ARI-MAX.
| 固定リンク
|
2012年1月12日 (木)
LEAN BODY.JP
“腹筋動画” 第二弾
今回のエクササイズは
『ダブルクランチ』
動画チェキラ↓
http://leanbody.jp/contents/training/trainee/5223/
ダブルクランチは、
上体のみならず脚の上げ下ろしも行うので
上腹部と下腹部両方使います。
脚を下ろしすぎると反り腰になりやすいので要注意!
腹筋のポイントは、
反動を使わず、しっかり動きをコントロールして
限界の回数を最低3セット行いましょう!
まずは、
動画を観ながらARI-MAX.と10回、
フォームとテンポを確認しながらやってみましょう
Let's try 
(◎´∀`)ノ ファイティーン♪
ARI-MAX.
| 固定リンク
|
2011年12月22日 (木)
先日撮影した腹筋トレーニングの動画が
アップされました。
LEAN BODY.JPさんのサイトにて♪
動画のみならず写真に解説が記載されており、
とってもわかりやすい!
第1回目の今回は、初心者にもやりやすい
“クランチ”
コチラをチェキラ↓
http://leanbody.jp/contents/training/trainee/4873/
【LEAN BODY】とは、
“引き締まったカラダ”を意味します。
つまり、
『引き締まった理想のカラダを
目指す人の為のサイト』
トレーニングのみならず、食事やメンタルなど
役立つ情報が満載です。
仲良しトレーナーの高田さんも出演されてます
『高田一也オフィシャルブログ』
http://ameblo.jp/finelab-kazuya/entry-11113765797.html
腹筋動画は定期的に掲載され、
今回の簡単なクランチから徐々にレベルアップした
エクササイズがアップされる予定です。
掲載されたらまたお知らせします!
それまで、クランチしっかり続けて下さいね!
LEAN BODY.JP ⇒ http://leanbody.jp/
(◎´∀`)ノ ファイトー!!
ARI-MAX.
| 固定リンク
|
2010年12月11日 (土)
久しぶりに“腹筋動画”第3弾
今回は『エアバイク』↓
http://www.youtube.com/watch?v=zZMfhxWYxYo
まずは、動画を見て動きをチェックしてください
ポイントは、対角線上の肘と膝を引き付ける時に
カカトが落ちないように、
むしろ上げながら引き付けます。
膝の角度は常に90°をキープ!
捻ることで外腹、脚を上げていることで
下腹部に刺激を与えます。
今回は、そこそこキツイので気合入れて
頑張って下さい!
(*^ー゚)b Fight!!
腹筋動画↓
http://six-pack.cocolog-nifty.com/blog/cat22368664/index.html
ARI-MAX.
| 固定リンク
|
2010年10月31日 (日)
腹筋動画 第二弾
“Six-Pack Program Part2”
今回は“ツイスティングクランチ”
http://www.youtube.com/watch?v=r7sN6xC5Lcs
これまた、非常に簡単なエクササイズ。
クランチに捻りを加えることで、
腹筋の外側も鍛えます。
1セット ARI-MAX.と一緒にできる回数行い、
動作スピードを修得し、2~3セット頑張りましょう!
その前にワンポイント
ARI-MAX.は 手を頭に添えてるだけですが、
首が疲れてしまう方は、
手を組んで頭をサポートしながら行います!
それでは、
“Good Shape”イメージしながら頑張りましょー
(*゚▽゚)ノファイトー!
ARI-MAX.
| 固定リンク
|
2010年10月18日 (月)
Six-Packをつくる腹筋動画を
YouTubeにアップしてみました。
題して“Six-Pack Program”
( ゚д゚)マンマジャン。
http://www.youtube.com/watch?v=J2MD-Oi4jy4
今回は、初心者でも簡単にできる『クランチ』。
ちょー簡単な説明のあとに
実際にARI-MAX.が20回やってますので、
一緒にやってみてください!
できる回数で3セット!
3回繰り返し見ながらやっても、くどいケドOK
ポイントは、一定のペースで反動を使わずに!
あと、腰は常にフロアに付けっぱなしで!
iphone持ってる方は、
手軽に見ながらできちゃいます!
ジムに行けなかった日は、自宅でクランチ
(*^ー゚)b Let's try!!
ARI-MAX.
| 固定リンク
|