本文へジャンプします。




« 過去最高のカラダ。 | トップページ | 筋肉的な人生相談。 »

2013年9月 3日 (火)

運動時以外をどう過ごすか?

                  

『カラダ維持するの大変ですね。』

 

しかし、そうでもないのです。

 

それは、ライフスタイル。

 

仕事は、ジムでの個別の運動指導。

 

___3f

 

2.5~20kgのプレートやもっと重いダンベルなど

 

運んだり付け替えたり。

 

何度もコレを繰り返すので

 

1日何トン持ち運んでいるのかな~

 

ペアストレッチではお客様の力の抜けた脚や腕を

 

持って動かし...

 

座ってる時間、ジッとしている時間はほとんどなく

 

エネルギーを常に消費しているカンジ。

 

そして、通勤ではいつもコイツと一緒。

 

___5f

 

ウェアや食材、加圧の機材、最近は教材も。

 

量ってみると...

 

___1sd

 

足腰強化、そして体幹トレーニングを

 

毎日しているカンジ。

 

んで、食事は10分程度の休憩時間に

 

玄米ブレンドおにぎりなどをサクっと食べる。

 

外食でゆっくり食べることはなすっ!

 

職場友達とランチとかって憧れます。

 

( ̄ー+ ̄)

 

といったライフスタイルなので

 

カラダ維持しやすいかと。

 

『太りにくい体質』と言われることもありますが、

 

私も動かず食生活が乱れれば、

 

必ず太ります。

 

重要なのは、運動する時間以外で

 

どう過ごすか?

 

Img_6126_2    

 

(* ̄ー ̄*)ナルヘソ!!

 

ARI-MAX.

| | コメント (8)

ダイエット」カテゴリの記事


コメント

細かい部分にも気を使っているんですね

自分も池袋は電車で10分もしないんで、電車賃がもったいないので、自転車で行くことが結構ありますねあとは飲み会が終わった後とかも池袋から家まで歩いて帰ることもあります
そうゆうこともありといえばありですか??

投稿: 佐藤雄輝 | 2013年9月 3日 (火) 11時22分

佐藤くん。
いい心掛けだと思います。
多分佐藤くんは食事のコントロールができれば
もっと良くなると思います!

投稿: ARI-MAX. | 2013年9月 3日 (火) 14時56分

ありがとうございます
食事についてなんですが、実は自分来月に野菜スムリエ協会主催のアスリートフードマイスターの一歩前のジュニアアスリートフードマイスターという資格を取ろうかと思っています
やはり、運動だけじゃなく、食事についてもしっかり自分で理解して、少しでも理想のカラダになっていければと思います
この資格、田中将大の奥さんの里田まいも取って、話題になってるんですよ

投稿: 佐藤雄輝 | 2013年9月 3日 (火) 16時44分

昨日はジムにて質問にお答え頂き誠にありがとうございます

昨日聞いた事をもとにトレーニングしていきたいと思います!

確かにトレーニング以外の時間をどうすごすかとても大事だと、今回のブログで感じました!

自分は仕事では全く体動かさないので、通勤方法や食事などを見直そうと思います

またジムでお会いしましたら、いろいろ教えて下さい

よろしくお願いします。

投稿: 浅井 涼一 | 2013年9月 3日 (火) 21時31分

いつか僕も指導をうけてみたいです(>_<)

質問ですが有馬さんは同じ部位をどういうペースで回しているんですか?

また次のトレーニングを始める判断基準は筋肉痛とはどの程度ですか?

投稿: もずく | 2013年9月 4日 (水) 23時19分

佐藤くん。
資格をとることはとても大事。
その過程はもっと大事。
頑張れー♪( ´▽`)

投稿: ARI-MAX. | 2013年9月 7日 (土) 09時01分

浅井さん。
ご丁寧にコメント有難うございます。
トレ以外の過ごし方で差が出ます!
頑張って下さい!!( ̄▽ ̄)

投稿: ARI-MAX. | 2013年9月 7日 (土) 09時02分

もずくさん。
返事遅れましてすみません!
私は今3分割で、週4回のトレーニングです。
筋肉痛はない状態で行います。(^-^)/

投稿: ARI-MAX. | 2013年9月 7日 (土) 09時04分

コメントを書く




コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。