この瞬間。
【BBJ審査基準】
①引き締まった腹筋
②全身の引き締まった筋肉
③バランスの取れたスタイルの良さ
④一般的視点からのスタイルの良さ
⑤姿勢の良さ
⑥ウォーキングのレベル
⑦ウォーキング中の仕草、立ち振る舞い
⑧ベストボディ・ジャパン出場選手に相応しい品格、態度
カラダはバランス良くしっかり仕上げ、
あとは当日のパフォーマンスである
姿勢、ウォーキング、ポージング、立ち振る舞い、
目線、カラダの向きなどを研究しました。
事前対策セミナー後、ほぼ毎日
子ども達が起きる前に 鏡と嫁に協力してもらい。
ポージングは4つの規定ポーズと
.
審査委員の前で3つのフリーポーズ。
しかし、フリーポーズは当日急遽変更でカット。。
こんなカンジでいろいろ考えてました。
『仕上げたカラダを姿勢やポージングの
パフォーマンスでいかに発揮できるか。』
ココを重要視。
早朝練習はリトが起きたら絡み付いてくるので
そこで終了♪
そして、本番では...
一次審査を無事通過し、
セミファイナルのウォーキング。
一次審査ほど緊張せずリラックスできました。
背すじを伸ばして。
そして90分後、
ファイナリスト発表で無事通過。
ファイナルでの規定ポーズ、
【フロント】
【右サイド】
【バック】
【左サイド】
背すじを垂直方向にスっと伸ばし、
目線や足の位置を確認したり。
ランウェイでのポージング。
ポージングは 筋肉をガッと強調するのではなく
.
ナチュラルな しなやかさを意識して。
そして表彰式。
すべてやり終えたこの瞬間、
一番緊張しました。
最初にフレッシャークラスの発表。
仲間のシュク君準優勝、たいぞー優勝。
涙を必死でこらえ本当に嬉しかった。
そしてミドルクラスの発表
準優勝は優勝候補の野島賢さん。
.
そのあとの時間がやけに長く感じ
この瞬間、いろいろ考えました。
やることはすべてやったとはいえ
自分がどのように評価されているのか?
.
BEST3から外れてるのか?
審査員や来場者にはどのように映ったか?
なんとか落ち着かせようと深呼吸...
そして聞こえてきたのは
“エントリーナンバー⑩番
有馬 康泰さん”
この瞬間、すべてが開放され、
涙が溢れてきました。
グッとこらえましたが、誰かに
『泣いてもいいんだよ。』
なんて優しく言われたら、
即行 子供のようにワンワン泣けちゃう状態。
そして、総合優勝 たいぞー 。
ここではほぼ泣いてました。
彼のBBJへに賭ける思い、ハンパない努力、
カラダの進化を物凄く感じていたから。
そのあとは、
やりきった充実感に満ち溢れていました。
↓リトがたいぞーのメダルをパクる瞬間。笑
感無量です。
ここ最近ずっと、
感謝の気持ちが溢れてます。
本当にありがとうございました。
ARI-MAX.
「BEST BODY Japan」カテゴリの記事
- カッコいいカラダ本♪(2013.12.12)
- BEST BODY Japan 2013(2013.12.09)
- ベストボディな日。(2013.12.07)
- まだまだ出てくるカッコいいカラダ☆(2013.10.01)
- 凄腕カメラマンのカラダSHOT!!(2013.08.29)
コメント
数々の努力やアドバイスを実践されて、恵まれている周囲の仲間からのフォローもあった事と思います。アリマックスさんの人徳ですね。
投稿: シミズです。 | 2012年11月27日 (火) 23時21分
シミズさん!
ありがとうございます!
本当に周りの方々のサポートのお掛けです。
感謝♪( ´▽`)
投稿: ARI-MAX. | 2012年11月28日 (水) 10時09分
Twitterでは言わせていただきましたが、本当にお疲れ様でした&本当におめでとうございました!
ずっと前からBlog越しに刺激を頂き、応援していた方が、優勝、しかもボディ仲間の泰蔵さんと共に優勝というのが本当にドラマチックで感動しました!
僕の友達に有馬さんの身体を観せたら凄すぎて「絶対日本人じゃない!」て言ってました(笑)
これからも応援してます!
相変わらずリトちゃん可愛過ぎです!!
投稿: ナイケルジャクソン | 2012年11月29日 (木) 14時48分
ナイケルさん!
ありがとうございます!
たいぞーはいつも最高の刺激を与えてくれます。
感謝です!
そしてリトは激カワです♪ww
投稿: ARI-MAX. | 2012年11月29日 (木) 21時34分