身のこなし!
【身のこなし】って生きていくうえでとても大事。
その意味は、自分の手脚、胴体、など
カラダを思い通りにコントロールすこと。
つまり身のこなしが優れている方は、
スポーツのみならず、私生活でも活かされる。
障害物をよけたり、
バランス崩した時にすぐにリカバリーできたり、
転び方がうまかったり。
カラダの使い方がうまいので、
はじめて行う動作でも飲み込みが早かったり。
筋トレでも、やりにくい種目、苦手な動きなど
ありますよね!
けど、
すぐにできなくても しっかりポイントを意識し
動作をしっかりコントロールすれば、
必ず思い通りにできてきます。
大事なのは、できるまでの速度ではない。
そんなの人それぞれだし。
ただ疲労が充満するまで回数をこなすのではなく
しっかり自分のカラダをコントロールし動作すること。
実際、
使っている筋肉を意識することで筋出力は高まります。
だからARI-MAXは、
動作が始まったら一回一回集中しまくります。
だって1回も無駄にしたくないし、
どうせやるなら効果的にやりたいから。
ということで、
カラダをしっかりコントロールして
【身のこなし】効果も引き出しましょう♪
なんかとっても
トレーナーっぽい記事 書いちゃいました。
(=´∀`)人(´∀`=)イェ~ィ
ARI-MXA.
「トレーニング」カテゴリの記事
- 自由なトレーニング☆(2018.02.13)
- 私の必須サプリ☆(2017.09.01)
- ワンランク上をゆく大人のフィットネス☆(2016.12.15)
- セミナー&トークショー☆(2016.12.05)
- 美しくカラダづくりセミナー☆(2016.11.13)
コメント
ゴールドジム海浜幕張で挨拶程度ですが、させて頂いております。たまに挨拶する無愛想な身長180の男です。
自分はバスケをやってて、トレーニングとの両立の難しさを痛感しています。この3年くらい右膝の半月板やら外そく靭帯やら痛めてから、左膝も水が溜まり腫れるようになり、ごまかしながらトレーニング、バスケを続けております。
今、都立高校にてバスケ部のコーチしながら練習しています。顧問の教員が日体卒で、教え子にも日体大バスケ部がいます。
素敵なHPですね。すばらしい肉体美です。自分も最近、日体の先輩の飲み付き合いが多く、弛んでいるので、引き締め直します。
投稿: シミズ ヒロアキ | 2012年9月19日 (水) 00時41分
シミズさん!
コメントありがとうございます!
ブルーのシューズの方でしょうか?
今度、是非お声掛けお願いします!
日体大卒の飲みは凄まじそうですね!
では海浜幕張GGで♪( ´▽`)
投稿: ARI-MAX. | 2012年9月19日 (水) 21時57分