痛みを知る。
先日、レクの顔見てビックリしました。
その顔がコレだ!
1.
2.
3.
∑(゚∇゚|||)ナッ!?
だいぶ腫れは引いたものの
試合後の格闘家並に青々と腫れてました。
ケンカ?
転んだ?
と聞いたら、キックボードで石につまづき
ダイビングヘッドならぬ
ダイビングフェイスしたとのこと。。
そりゃコンクリートじゃ痛いわな。。。
(;;;´Д`)ゝoh~
大事に至らなかったからよかったケド、
こうして痛みを覚え、危険を覚えていくわけで。
だから有馬家ではこれはホントに大怪我するっ!
って時以外は手助けしません。
転びそうなとき、“危ないっ!!”って
抱っこしたり手をつなぐことはあまりせず、
体験させカラダで覚えることで
強く成長できると考えます。
痛みを知ることで自分を守り、
人の痛みもわかる。
って、
自分の子供の頃は毎日傷だらけでしたけどね♪
( ̄▽ ̄)ガハハ
傷があるレク、なんだか男前だな!
(v^ー゜)イイネ!!
ARI-MAX.
「育児」カテゴリの記事
- 有馬家のクリスマス☆(2018.12.28)
- 変貌を遂げたワンコ☆(2018.10.01)
- 夢とワンコと誕生日。(2018.08.17)
- 沖縄合宿2017☆(2017.10.14)
- 運を動かす運動会☆(2017.05.22)
コメント
最近の我が家は膝の擦り傷が多いです。「元気な証拠だよ」とは言っていますが…。
顔は特に気をつけましょうね。
レク君痛みを知って強くなっていく!ですね。
投稿: スポーツのまさ | 2012年6月10日 (日) 06時52分
まささん!
膝は多いですよね!
顔にキズが残るのは避けたいです…
強くなれっ!!ですね♪( ´▽`)
投稿: ARI-MAX. | 2012年6月10日 (日) 11時25分