ストレッチをやりましょう!
ARI-MAX.は比較的、カラダは柔らかい方です。
柔軟性は即効性があるものの、
継続しないとすぐ戻ってしまいます。
私は、運動前後と寝る前にやってます。
( ´_ゝ`)フーン
運動前は、必ず有酸素運動で温めてから行います。
怪我の予防とパフォーマンス向上が主な目的。
ちなみに、
カラダが温まっていない状態でストレッチしても
ほとんど柔軟性は向上しません。
筋肉は、ゴムに似ていて
温まっていると良く伸びます!
運動後は、早期疲労回復と正常な心拍数に戻す目的。
時間がなくて、まれにストレッチできない時がありますが
案の定、翌日凄まじい筋肉痛に襲われます。
ストレッチしても適度な筋肉痛が起きますが、
明らかに痛みの強さが違います。
早く回復すれば、それだけ早く
効果的なトレーニングができるワケです!
寝る前のストレッチは、
一日活動して筋が緊張しているワケですから、
その緊張を緩めてからそのまま寝ちゃうのです。
すると、翌日 疲労がリセットされ
エネルギッシュに活動できます!
人間は、立っていても座っていても
必ずどこかの筋肉が使われ緊張してます。
寝た状態ではじめて全身の筋肉が緩むワケです。
がしかし、現代人は過度に筋の緊張が強いので
腰や肩周りがカッチカチ。。
とくに、あまり動かない立ち仕事やディスクワークの方。
しかも、睡眠時間が少ないと
横になっても筋の緊張は緩まず、
疲労が蓄積され、最悪腰痛に繋がります。
ι(´Д`υ)アセアセ
対策としては、
動かない状態を長時間継続せず、
定期的に肩を回したり腰を伸ばしたり
屈伸したりと、とにかくカラダを動かす
とくに、肩関節&股関節!
あと、睡眠前にストレッチして7時間半を目標に
睡眠をとる!
以上が、ARI-MAX.のストレッチ活用術です
(*゚▽゚)ノ 緩めよっ♪
ARI-MAX.
「トレーニング」カテゴリの記事
- 自由なトレーニング☆(2018.02.13)
- 私の必須サプリ☆(2017.09.01)
- ワンランク上をゆく大人のフィットネス☆(2016.12.15)
- セミナー&トークショー☆(2016.12.05)
- 美しくカラダづくりセミナー☆(2016.11.13)
コメント
お風呂上りにパンツイッチョで毎日ストレッチしています。

投稿: スポーツのまさ | 2011年4月 9日 (土) 17時24分
スポーツのまささん!
あっ、ソレ 僕も一緒です!
一緒に継続しましょー♪( ´▽`)
投稿: ARI-MAX. | 2011年4月 9日 (土) 23時38分