本文へジャンプします。




« 頑張ってる証し。 | トップページ | オシャレな♪ »

2010年10月18日 (月)

クランチ

Six-Packをつくる腹筋動画を

YouTubeにアップしてみました。

題して“Six-Pack Program”

( ゚д゚)マンマジャン。

012

http://www.youtube.com/watch?v=J2MD-Oi4jy4

今回は、初心者でも簡単にできるクランチ

ちょー簡単な説明のあとに

実際にARI-MAX.が20回やってますので、

一緒にやってみてください!

できる回数で3セット!

3回繰り返し見ながらやっても、くどいケドOK

ポイントは、一定のペースで反動を使わずに!

あと、腰は常にフロアに付けっぱなしで!

Img0833

iphone持ってる方は、

手軽に見ながらできちゃいます!

ジムに行けなかった日は、自宅でクランチ

(*^ー゚)b Let's try!!

ARI-MAX.

| | コメント (8)

腹筋動画」カテゴリの記事


コメント

朝からきれいなクランチ拝見できて嬉しいです(^-^)あっ一つ前の記事のちょんまげ☆は私です(^o^;名前の場所に本文入れちゃった(。・ω・。)

投稿: のぶぴ☆ | 2010年10月18日 (月) 06時57分

のぶぴ☆さん!
おはようございます!
のぶぴさんかなぁ~とは思ってました♪
毎度コメント、ありがとうございます!

投稿: ARI-MAX. | 2010年10月18日 (月) 09時49分

ここでARIーMAXさんに質問です。

「クランチ」は、毎日したほうが良いのでしょうか!? それとも一日おきにしたほうが良いのでしょうか!?  
 ARIーMAXさん 教えて

投稿: じゅん | 2010年10月18日 (月) 20時56分

動画見て、即効やっちゃいました←単純(笑)
ありまセンセー!!私も質問あります。
①腰が床につきません(-"-)
お腹を凹ませてもつきません。
どーすればいいんですかーーーーー??
②20回はできたのですが、3セットはどのくらい間隔を空けるのですか?5分後とかですか?
教えて下さーーーーーい o(_ _)oペコッ

投稿: てるる | 2010年10月18日 (月) 21時42分

じゅんさん!
腹筋は回復が早いので、毎日やってもOKです!
筋肉痛がひどい時は 実際やろうと思ってもできないので そんな時は休息を!

投稿: ARI-MAX. | 2010年10月19日 (火) 10時49分

てるるさん!
実践してくれて嬉しいです!
質問ですが、①はおそらく腰の筋肉がそうとう緊張しているのだと思います。
なので、風呂上がりや運動後のカラダが温まっている時に腰のストレッチをよくやってください!
例えば仰向けで寝て、両腕で膝を胸に付けるつもりで抱え込む。
これをなるべく力を抜いた状態で行います。
頻度が多いほど効果が出やすいので、毎日何度でも
OK!
腰のアーチが空いてしまっても、腰をフロアに押し付ける最大努力が大事です!

②のセット間の休息時間は1分!
1分だと回復しきれずキツイのですが、ソレがとっても効果的!
2〜3セット目は疲労が蓄積してくるので、回数が減るのは自然なことです。
とにかく各セット最大努力で頑張って下さい!

投稿: ARI-MAX. | 2010年10月19日 (火) 11時04分

先に言います。長くなりますスイマセン。

ありまセンセーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
スゴイです。さっすがセンセーです。
>例えば仰向けで寝て、両腕で膝を胸に付けるつもりで抱え込む。
↑コレってまだ産まれる前の赤ちゃんみたいなポーズですよね?お風呂上りにやったんです。
1分くらい膝を抱え込んでちょい休憩してを3回しました。
・・・したら、なんと腰が床についたーーーーー!!
スゴーーーーーーーーーーーーーーイ☆
そしてクランチを3セットしました。1分休憩よ。
2セット目の17回目あたりからしんどかった~。
3セット目は15回目くらいからしんどーーーーー!!
なんとか20回×3をやりとげましたが、汗がジワジワ。お風呂入ったのにーーーーー(笑)
汗はちゃんとバスタオルでゴシゴシ拭いたからね。
しばらくはこの作戦で続けます。
腰が普通についたらクランチだけにします。

>おそらく腰の筋肉がそうとう緊張している
↑私の仕事は事務職で座ったままの姿勢なのですが、ソレと関係あるのですか?
ホットヨガには通ってるのですが・・・

しかし、腰がついたのにはビックリでございます。
嬉しいよーーーーー☆
ありまセンセーは超・ステキングでございます!
頑張って続けますね!!
やっぱ、ありまセンセートレーニング本出して欲しい!!
今回のように私みたいな初心者若葉でも分かる本を希望スザンヌ☆

投稿: てるる | 2010年10月20日 (水) 22時44分

てるるさん!
おぉーー!
ソレは良かったですね!

そうです!
赤ちゃんの様に丸まって膝をかかえます!
そして、コロコロしても腰のストレッチになりますよ!
腹筋もそんなカンジで続けてみてください!

あと、てるるさんの言う通り ディスクワークの影響は大きいです。
定位置で長時間 キープするのは背面や
肩などの緊張を強めます。
なので、定期的に伸びて軽くストレッチしたり、歩いたりしてみてください!
長時間カラダを動かさないのはカラダを硬くするのです。
是非、トライしてみて下さい♪

投稿: ARI-MAX. | 2010年10月21日 (木) 22時40分

コメントを書く




コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。